こんにちは!

だいぶご無沙汰常習犯ですみません滝汗

久しぶりの登場に「誰!?」状態ですねチーン

アメブロ自体からも少し遠ざかっていたり、時々開いてみたり。

 

 

こんなわたくしですが、

気付いたらあの乳がん手術から今日でちょうど2年でした。

 

なのでタイトルを2年生から3年生に進級させてみました。

(何かあってもなくても生きている限り進級させたいと思います真顔

 

私の乳がんは、

左乳がん。

そしてタイプは「トリプルネガティブ」。

2年前の今日、左乳房全摘出、リンパ節廓清手術を行いました。

 

トリネガって検索したらけっこう絶望的な内容が書かれてたりするのですが、

とりあえずトリネガの私は今日もわりと元気に生きています。

 

術後、

抗がん剤治療AC療法、アブラキサン療法を各4クール行い、

私も例外には当てはまらず髪はすべて抜けました。

 

そして放射線治療全25回、いや?30回だったっけ???滝汗

通常より多めに受けたと記憶してますw

 

放射線治療後の照射した皮膚状態、

1年以上経った今はあまり目立たないと思います。

だが・・・一部毛穴の黒ずみ?が笑い泣き

 

そして無治療期間に入るかと不安でもあったけど、

昨年5月から経口抗がん剤「ゼローダ」を服用することになりました。

服用方法はA法で1日朝夕各4錠×3週間。その後1週間の休薬。

(体表面積大きすぎで・・・笑い泣き

ゼローダは何%効いてるかそれとも全く効果ないのか不明ですが、

一応予防対策目的で服用しています。

6クール?くらいの方が多かった気がするけど、

私は・・・服用して1年が経過しました。

昨日処方されたのがたぶん13クール目かなチーン

(薬代が高額で・・・痛い笑い泣き

副作用は、私の場合は手足症候群が著明ですね。

特に冬場の乾燥時期には手指のひび割れに悩みました。ほんとに痛かった。

でもなんとか中止することなく服用継続中です。

 

いったいいつまで服用!?真顔

 

主治医が言うには「ずっと」汗

 

再発?死ぬまで?ずっとって意味かな滝汗

毎年私の医療費だけで医療費控除の手続きだわw

 

 

そうそう。

脱毛後の私のこと。

安いウィッグを何個も買いましたが、結局愛用した(しっくりきた)のはショートのウィッグでしたデレデレ

(ロングとかウエーブのとか試着しただけで箱にしまったやつとか・・・結局処分できずに眠らせてますw)

脱ウィッグできたのは昨年の12月。

(脱毛後の初カットは8月)

そこからほんとにウィッグなし生活ですウインク

縮毛矯正は2回しました。

もともと超縮毛なので、脱毛後ちょっと期待したけど生える髪はやっぱり癖毛かな。

でも脱毛前と比べるとややマシな気がします。

白髪はやっぱり増えたかな。それとも年相応なのかも。

美容室は病気前に行ってたところはやめて、新規開拓しました。

髪に優しい、髪のことを一番に考えて施行してくれる美容室。

白髪は冬に初めて「ハナヘナ」で染めてもらいました。

実はそこの美容師さん(男性で同じくらいの年齢)はわが家地方初のハナヘナインストラクター。ちゃんと認定を受けた美容室なのです。

あとは「ヘアリセッター」をしてもらってスッキリしたり。

また美容室代は必要になったけど着実に髪は伸びてきています。

今は(写真がなくてすみません)髪を伸ばし中で、伸びた襟足とかが肩に当たってはねる・・・伸びるのをじっと待つしかない期間w

 

 

ざっと超簡単にここ2年の経過を書いてみましたニヒヒ

(抗がん剤の副作用でのしんどかったこと等かなり省いてますが。)

 

 

術後3年目。

けっこう不安になる1年です。

ほんとに。3年目だけでなくずっと、一生なんだと思うけど。

何かあれば再び病気や治療と向き合っていかなくてはいけない覚悟はあるものの・・・

やっぱりね。

 

6月1日で長男が6歳になりました。

12月には長女は5歳。

二人の記憶にお母さんとしてちゃんと残るかな、私。

なんかそんなことも考えてしまう。

 

 

そして昨日の経過受診の診察時。

私が2年間ずっと聞きたくて、でも聞けなくて・・・と思ってたことを意を決して主治医に聞いてみた。

(そのことについては限定記事にて書きたいと思います。)