京都(伏見・城陽)のバレエ教室 有名バレエ団員・宝塚・バレエ教室主宰者を数多く輩出する八田マサ子バレエ研究所

京都(伏見・城陽)のバレエ教室 有名バレエ団員・宝塚・バレエ教室主宰者を数多く輩出する八田マサ子バレエ研究所

伝統と実績、でも、雰囲気はとてもアットホーム!な八田バレエの様子をお伝えします!無料体験アリ。まずはお問い合わせを!hattaballet@hotmail.co.jp

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます。

京都伏見のバレエ教室八田マサ子バレエ研究所です。

毎日暑い日が続いていますね。


伏見本部教室は、剣道・少林寺の道場もかねているレッスン場なので、大変広いのですが、空調設備は扇風機と換気扇のみ!

大変暑いですが、こまめな水分補給と塩分補給でがんばっています。

この過酷ともいえる環境の中でレッスンをすると、秋以降、そしてその後の基礎体力がかなり変化していきます。

最近はどこへ行っても快適な温度調整がされた環境ばかり。

外へ行くと暑く、室内へ入ると冷える・・・。

大人でもこの温度変化に堪えられず、体調を崩してしまいますよね。

子供だって同じ。

体調をコントロールしてくれる自律神経のバランスが乱れてしまうから、体調を崩しやすくなるんですね。

でも、八田バレエの生徒さんたちは暑い中がんばってレッスンをしているので、体力がかなりついていきます。

風邪をひいてお休みする人はあまりおりません。

私自身、エアコンをあまりかけることなく夏を乗り切ることもしばしば。

さて、下の写真はCクラス(キッズ)の様子。


京都(伏見・城陽)のバレエ教室 有名バレエ団員・宝塚・バレエ教室主宰者を数多く輩出する八田マサ子バレエ研究所

何をしているかというと、出席カードにシールを貼っています。

1回出席したら、好きなシールを1つ貼る。

たったこれだけですが、次のシールは何にしようかな?とか休むとシール貼れなくなるし、がんばっていきたい!という気持ちに子供たちはなってくれます。


小さい子供たちの集中が持続する時間は長くありません。

でも、1歩1歩の小さな積み重ねが、あとあと大きな花を咲かせてくれます。


カードがシールで満杯になったとき、きっと今より心も身体も大きくなっていることでしょう。


9月からは久津川スタジオ生も仲間入り!

今ならいっしょにレッスンスタートできるチャンスですよ。


お問い合わせはこちら から~