後部突入防止基準に適合させるための、バンパー下部につけるバーを作りました。
必要となってくる車輌は、令和3年9月1日以降生産のジムニー・ジムニーシエラで、
車高を上げたりタイヤを大きくして、フレーム最後端のメンバー下縁から地面まで601mm以上ある車輌。
リアバンパーが純正の場合は、リアバンパー下縁から地面まで601mm以上ある車輌は、このバーをつけなければ車検に通りません。
定価は当初の予定より安くできました。
品名:後部突入防止バー
定価:¥14000円(税別)(税込み定価¥15400)
バーの長さは1445mm。これ一本でJB64、JB74両方対応できます。
インスタでも書きましたが、こんなしょーもない法律に金を使いたくないので、できるだけ簡単に、できるだけ安くお渡しできるように作りました。
車検のために買って持っておいてください。ショップ様もお客様の車検のために買っておいてください。
電話注文は0774-48-1167まで
楽天はこちらから→後部突入防止バー
装着は簡単。タイダウンがついているブラケットの穴にボルトで固定するだけ。
バーはスチール製。黒色粉体焼付塗装。
タイダウンカットしていなくても装着可能
純正マフラー、右だしマフラー、ほとんどのマフラーに装着可能
ほとんどのバンパーに装着可能
当社デモカーの、3インチアップ、タイヤ225/75-16(外径750mm)に装着して、地面からバーの下縁まで390mmです。
6インチアップとかハオリフトして、外径が850mmとかのデカいタイヤ履いてもまだ余裕があります。
この後部突入防止基準は、実は今に始まった法律ではなく昔からあった法律ですが、高さの制限が低くなっただけです。
You Tubeなどで、わーわー叫んでいる人たちがいますが、リフトアップできない、バンパー換えれないなどと、ジムニーを買ったらカスタムしようと考えているユーザーさんを不安にさせるだけ。僕からするとまったく問題の無い法律です。
高さ制限変更前はよほどハイリフトしない限り、ジムニーでは引っかかってくる法律ではなかったので、ジムニーユーザーにはほぼ関係の無い法律でしたが、たまに、大きなSUV車も車検や修理で入ってくる当社では、ランクルの80で6インチとか上げると引っかかってくる法律なので、対策して車検を通していました。
これと同じことをジムニーにするだけの簡単な事。そんな騒ぐ必要ないです。
当社でカスタムさせていただいた方には、簡単に車検に通せる法律なので、気にせずやりたいカスタムをすればいいですよ。とお伝えして、3インチアップしたり、バンパーかえたりさせていただきました。
当社でカスタムさせていただいた方で、この法律に引っかかってくる方、パーツ出来上がってきましたのでご連絡ください。
では、