みなさん、おひさしブリーフチョキ

今年はブログを書いていこうと思います。

世直しのためにといっても、私ぐらいの力では屁のツッパリにもならないかもしれないですが、このブログを読んでくださっている方が今後ジムニーカスタムで失敗をしないため、大きな事故を起こさないために書いていこうと思います。

 

現在のジムニー界はぐちゃぐちゃです。

これだけジムニーという車が流行り、売れているとビジネスのために今までジムニーに見向きもしなかったメーカーやショップが参入してきています。

有名なメーカーやショップが作るパーツでも、ぜんぜん駄目なパーツが多いです。特にサスペンションやエンジンパーツに。

これから言う事は、サスペンションやエンジンの走行性能にかかわってくる部分の事です。

ジムニーという車は、サスペンションや全体的な構造や設定が独特です。構造が一般的な車とはぜんぜん違います。

有名メーカー・ショップでも作るのは人間です。人間に経験や知識、感性がなければ良い物、良い車は作れません。

物によって性能差の出るサスペンションやエンジンパーツは、流行で始めたようなメーカーやショップには良い物は作れないと私は思っています。

まぁ、けっこう前からジムニーをやってるメーカーでも、ろくでもない物しか作らないところもありますが、、、ジムニーの本を表紙からめくっていってすぐに出てくるような有名なメーカーにもそんなところがあります。

 

全てというわけではありませんが、流行のユーチューブで自社のサスペンションやエンジンパーツを紹介してて、すごく良いように言うてるのがありますが、話半分、いや、1/10ぐらいで聞いておきましょう。

本当に良い物は自分で良いと言わなくても、買った人が良いといってくれます。

 

そしてジムニー本の車・パーツのインプレ。これも全部信用してはいけません。

ジムニー本の車・パーツインプレは、メーカーやショップがお金を払って広告を出す事で、テスターが車に乗ってインプレ記事を書いてくれます。

本の発行社としてはお金をもらっているので悪い事は書けませんので、やばいサスペンションの車や、遅いエンジンの車でも、良い。と書くしかありません。

真実を書けていない記事があるという事です。

本当に良い車は、そのまま良いと書きます。

 

何を信用していいのかわからないです。

 

ですので、ちょっとずつではありますが、皆さんが正しい知識と正しい車作りができるように書いていきたいと思います。

 

 

 

このJB74はファーストの3インチアップアームセットを組ませてもらいました。

imageimage

3インチアップサスペンションアームセット14段調整

 

 

タイヤはTOYO オープンカントリーMT 225/75-16

 

 

ファーストに最初に来られた時は、まーひどい脚やった。

2インチ近く上がってるのに、アライメント(キャスター)補正一切なし!!

ラテラルロッドノーマルで右だけタイヤはみ出てるし!!

このサスのメーカーはお客さんに事故を起こさせたい思とるんやろな。

うちと同じ赤色のサスやし。

真似せんといてー、同じ思われるんいやや。

 

キャスター補正せんかったら、

真っ直ぐ走らない、

道路の凸凹やわだちにハンドルとられてめちゃフラフラする、

きつい目にブレーキかけたときもフラフラしてどこ行くかわからん、

ハンドルきって手離してもハンドルが真ん中にもどってこない、

とか色んな危ない事が出てきます。

 

車高を上げたら上げた量に見合うキャスター補正を、絶対にしましょう。

もちろん、ブレーキホースやショックアブソーバーの長さの合うものに変える、スタビの角度補正など必要やしっ、そのひとつひとつ、性能良いパーツを選ぶ事が大切です。

 

キャスターの事は今月発売されたジムニープラスに書いています。
image
 
 
 
最後に新型ジムニー乗りのあるあるを、
 
あるある早く言いたいー、あるある早く言いたいー、
 
RGちゃうで、
 
 
1インチアップ、2インチで225/75-16履きたいいう方が多いですが、俺の考えからすると車高が低い。
JB64/74はフェンダーアーチは大きいように見えてもアーチのおおきさそのままがタイヤハウスです。
image
アーチから1センチちょっとしかタイヤがもぐりこむスペースがありません。
 
これはJB23
image
6センチほどもぐりこむスペースがあります。
 
オフロード走らないから。と考えてる方多いですが、待ち乗りでもサスはけっこう動きます。
225/75-16を履きたいのなら3インチアップです。
 
突入防止装置の高さを気にされている方、心配ないです。
スズキはリアバンパーを車の構造物としています。突入防止基準は構造物までの高さで測ります。
純正バンパーはもちろん、当社のようなショートタイプのリアバンパーなら、3インチアップ、225/75-16を履いても600ミリは超えません。
 
 
 
世直しがんばるぞー
 
 
 
では、