先日発売した新型ジムニー用マフラー、ジェントルマフラースマートのパワーチェックグラフを公表いたします。

 

JB64ジムニー、JB74ジムニーシエラ共にそこそこパワーアップします。

 

グラフは純正状態と比較しやすいように、純正状態でのパワーをメーカー発表の数値にだいたい合わせています。

パワーは合わせてもトルクがメーカー発表の数値に合わなかったりするので、トルク何キロ、パワー何PSという見方ではなく、純正からどれぐらいアップしているかという見方をしてください。

 

 

まずはJB64のパワー&トルクグラフです。

純正マフラーは、パワー66.2PS  トルク9.52kgm

ジェントルマフラースマートは、パワー69.15PS  トルク9.79kgm

パワー2.95PS  トルク0.27kgm アップしました。

 

JB64の加速Gグラフです。

2500回転から明らかに加速力がアップしています。

トルクグラフを見ていただければわかっていただけると思いますが、全体的にトルクが上がっているので、街中での乗りやすさや、加速力のアップにつながっています。

 

 

次にJB74ジムニーシエラのパワー&トルクグラフです。

純正マフラーは、パワー101.48PS  トルク13.80kgm

ジェントルマフラースマートは、パワー103.80PS  トルク14.04kgm

パワー2.32PS  トルク0.24kgm アップしました。

トルクが全体的にだいぶ良くなりました。トルクグラフの通りです。

 

JB74の加速Gグラフです。

JB74のK15エンジンは2500回転ぐらいからパワーが出てきます。

パワーが出た瞬間から純正をはるかに上回る加速力です。

純正で100PSあってもいまいち加速が良くなかったJB74ですが、グラフでこれだけ差が出ると、実際乗っても余裕で体感できますね。

 

 

JB64もJB74も、装着させていただいた方からは、スッと伸びていく。とか、加速が気持ちよくなった。というような感想をいただきました。

 

 

 

image

 

ショートバンパー用左だしマフラー

ジェントルマフラーsmart

定価 68000円

加速騒音規制対応(車検対応)

新型ジムニー、JB64、JB74用 AT、MT共に対応

メインパイプ50.8Φ 最小絞り径42.7Φ ストレート構造

出口サイレンサーボディ100Φ、出口70Φ、外巻きカール

新素材の消音材を使用し、経年劣化による音量アップを最小限に抑える。

溶接はすべてTIG溶接。

 

ストレート構造、小型サイレンサー、曲げが少ない左出し。排気のスムーズな抜けを追求しつつ、こうのような音量に対し不利な条件で、音量を下げるための絞りを42.7Φ以下にはせずに、国の定める加速騒音規制に適合させました。
静かながら、スムーズな排気ので、低回転から高回転まで気持ちよく回転があがっていきます。
今回から採用した消音材は、熱や水分による片寄りや劣化が少なく、経年劣化による音量の変化がさらに少なくなります。
普段は見えない腹下の部分も、すべてTIG溶接でとてもきれいです。届いて箱から出したときの感動もお届けしたいと思っております。

 

 

ちゃんとパワーのあがるマフラーですので、安心してご購入ください。

 

 

 

 

では、