さすがNAGバルブですねー!
ちゃんと体感できます。
速くなります。
とても乗りやすくなります。
image
私の体感でのインプレとNAGバルブの説明です。
少し長いですがNAGバルブがどのようなものかをわかった上でご購入、ご使用ください。
私は決して敏感なほうではないのですが、はっきりと体感できたので、皆さんも体感していただけると思います。
 
 
まずNAGバルブ (ナグバルブ)とはどのようなものか。
NAGバルブは、エンジン内部に発生する圧力をコントロールし、常に大気圧付近に保つためのバルブです。
大気圧付近に保つ事で、ピストン上下運動、クランクの回転運動などに加わる圧力による抵抗が減少し、ピストンもクランクも動きやすくなります。
結果、エンジンの出力向上と燃費向上に繋がります。

 

 

次にインプレです。
加速時、ぐぅーっとトルクが出て加速し始める回転数が500回転ほど下の回転数から加速し始めるようになりました。
純正は3500回転ぐらいからが加速が良くなってきますが、NAGバルブをつけてからは3000回転以下ぐらいからトルクが出て加速が良くなってきます。
 
3000回転からはとても軽く回転が上がっていき、純正とは明らかに違う気持ちの良い加速感です。
大きくアクセルを開けなくても加速していきます。
5000回転を超えてもまだ続く加速感です。
 
これは燃費もよくなるでしょうね。
アクセルを一定で走っている巡航時も、踏み込んでの加速時も、アクセルを開けてる量が少ないので燃費に影響するはずです。
ごめんなさい、ながーく乗って燃費を比べる事まではまだできていないので、どれぐらい伸びるとは言えないですが。
前モデルのジムニーは1リッターあたり1キロぐらい延びました。よく延びた方で2キロぐらい延びた方もおられました。
 
効きすぎだなって思っていたアクセルオフでのエンジンブレーキもマイルドになって、とても自然な感じになりました。
エンジンブレーキの効きが弱くなるという事は、それだけ回転抵抗が減っているという事です。
 
ピストンやクランクが動くのに邪魔な圧力による抵抗を少なくしてやるだけでこんなにちがうんです!!
 
新型ジムニーシエラに載っているK15エンジンは、もともとスイフトに載っているK12エンジンをベースに排気量を1500にしたエンジンで、ピストンを大きくしたりストロークを増やしただけで排気量アップさせると内部圧力が高くなる傾向があるため、K15エンジンも内部圧力の高いエンジンと言えると思います。
なのでNAGバルブで圧力をコントロールする効果が高く、体感しやすいのだと思います。
 
マニュアルでもオートマチックでも十分に体感できます。
 
 
あと自己クリーニング機能がついているので、ほぼメンテナンスフリーです。
気になる方は年一ぐらいでいいので、たまにバルブだけはずしてパーツクリーナーでシュシュっと掃除すればそれでOK。
そして自己クリーニング機能のおかげで、バルブ内に水分が溜まりにくく、氷点下でも凍ることはありません。
 
 
装着は簡単です。
エアクリーナーをはずして作業しますが、15分~30分あればできます。
水のホースを付属のジョイントパイプで繋げて、NAGバルブ本体は付属のホースとジョイントパイプを使って装着するだけです。
image

 

 

 

 

 

 

 

NAGバルブシュパーブフォース
JB74 ジムニーシエラ
定価 35000円
 
 
JB74オーナーの方お待たせしました。
74のエンジンパーツです。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
では、