タイトルすみまっせん
活撃刀剣乱舞が楽しみで、ちょっと遊んでみました。
いつも朧月夜のblogをご覧いただきまして有難う御座います。
昨年6/20にとうらblogを立ち上げてから一年になりますた飽きやすいのにここまで来ることができました、有難う御座います。
さてお陰様で読者様も増えましたし、初期から繋がっていて下さっている方にも京都と刀剣乱舞の関連の情報もどんどんお知らせしたいという気持ちも変わりませんので、今後も続けられるだけ続けていきたいと思います。
もうお気づきの方もいるとは思いますが、改めて。
おばちゃんのblogのトップぺージをパソコン画面で見て頂くとちょっと下の方の右側のスペースにプラグイン埋め込んであるの、
お気づきでしょうか
気付いてくださってたらうれしいデス
blog以外にもちょっとしたお楽しみをと思いまして、大分前から設置しております。
ブログパーツ.comさんから頂いてます。
上から
①地主神社の七夕の日付がカウントダウンしている間は占いができます。
地主神社は京都の清水寺の敷地内にある、日本で一番御守が売れている(⁉)と言われている神社です。
売るとか……表現が雅じゃない
七夕の60日前からカウントダウンが始まってまして、現在カウントダウンしてますので気が向いたら占いをしてみてください。
カウントダウンしていない時は地主神社のHPへ飛びます。
②
京都タワーたわわちゃんの京都時計です。
京都タワーのゆるキャラ、たわわちゃんが京都の名所と共に時間をお知らせしています。名所は勝手に切り替わりますので見る度に違う場所が見られます。
③京都の美術館や博物館で開催されているイベントや展示がお知らせされます。
自動的に情報が切り替わりますが、下の小さな
をクリックすると情報が切り替わります。京都にお越しの際にやっているイベントや展示をご確認するのにお使いください。
現在は、京都国立博物館で秋田藤四郎の展示がされています。
そうなんです秋田くんも京都にいるのです。
京都は恵まれてます…ですので少しでも遠方の方へお届けできればと思っております。
京都市の皆様御周知の刀剣乱舞の聖地と化している場所も、まだメジャーではない場所もできる限り刀剣乱舞と関連してお知らせできればと思っております
バチン
三条派ファンの審神者の皆様お待たせいたしました。
恒例行事ですッ
7月から京都では祇園祭が始まるのですが、祇園祭は
『三条小鍛冶宗近』と大変関係があるお祭り
です。
昨年と内容が重複致しますが、今後暫くは審神者として祇園祭と三条派についてもできる限りblogにあげていく予定ですのでお楽しみに~
(ヤバイ、自分でハードル上げてもたww)
ゲームは全然なおばちゃんですが、とうらぶと京都をつなぐ情報をたくさんお伝えできればなと思います。
そして、話題はまたまた変わってゲームの方。

何が頂けるのでしょうか。