現在、京都文化博物館で開催中の戦国時代展ですが、おばちゃんの手元に200円引きの割引券が1枚余っています。
残りの期間が僅かとなりましたので、捨てるの何だし使ってくれる人いたらお譲りします。
その割引券を受付で渡すと
一般¥1300
¥1100
大高生¥900
¥700
中小生¥500
¥300
になります。
タダ券ではないのでご注意です。割引券です。
その割引チケット1枚でお2人様まで割引適応になりますので誰か必要な人がいたらお1人様にお譲りします。
ただし、以下の条件に合う方に致します。
①手渡しのみ
②以下の場所と日時で日中~19:00位の間で受け取れる方
③4月3日奈良薬師寺→京都駅、
4月6日梅田芸術劇場→大阪→京都駅、
4月7日京都市内、
4月10日~4月14日京都市内
(4月5日6日は要相談)
④朧月夜のblogの読者さま、Twitterのフォロワーさま、Facebookのフォロワーさまを優先します
(新規の方でもOK)
⑤21才以上の方
⑥転売など他人に譲渡しない方
⑦お渡しまで連絡がつく方
※締め切り4月14日23:00迄、決まり次第締め切り※
先着1名様。
当日までに連絡がつかない方や、条件にそぐわない方は次の希望の方に譲渡します。
ご希望の方は、メッセージを頂けたら連絡用のアドレスを追ってお伝えします。
ま、元々余ってるものだし別にどうされようといいのだけどおばちゃんの性格上、渡すからにはちゃんとお渡ししたいし使ってほしい。
それで誰も要らなかったらほかしますわ~

~戦国時代展~
京都文化博物館
(月曜休館)
開催期間
2017年2月25日~4月16日
五虎退(本体)やごこちゃんパネルだけでなく、
太郎太刀を振り回している真柄直隆が描かれた屏風絵も見ることができます。

残りの期間が僅かとなりましたので、捨てるの何だし使ってくれる人いたらお譲りします。
その割引券を受付で渡すと
一般¥1300

大高生¥900

中小生¥500

になります。

その割引チケット1枚でお2人様まで割引適応になりますので誰か必要な人がいたらお1人様にお譲りします。
ただし、以下の条件に合う方に致します。
①手渡しのみ
②以下の場所と日時で日中~19:00位の間で受け取れる方
③4月3日奈良薬師寺→京都駅、
4月6日梅田芸術劇場→大阪→京都駅、
4月7日京都市内、
4月10日~4月14日京都市内
(4月5日6日は要相談)
④朧月夜のblogの読者さま、Twitterのフォロワーさま、Facebookのフォロワーさまを優先します
(新規の方でもOK)
⑤21才以上の方
⑥転売など他人に譲渡しない方
⑦お渡しまで連絡がつく方
※締め切り4月14日23:00迄、決まり次第締め切り※
先着1名様。
当日までに連絡がつかない方や、条件にそぐわない方は次の希望の方に譲渡します。
ご希望の方は、メッセージを頂けたら連絡用のアドレスを追ってお伝えします。
ま、元々余ってるものだし別にどうされようといいのだけどおばちゃんの性格上、渡すからにはちゃんとお渡ししたいし使ってほしい。
それで誰も要らなかったらほかしますわ~


~戦国時代展~
京都文化博物館
(月曜休館)
開催期間
2017年2月25日~4月16日
京都文化博物館@kyoto_bunpaku
【戦国時代展】林義親 画「姉川合戦図屏風」(福井県立歴史博物館蔵)、狩野正信 画「山水人物図」(重要文化財。九州国立博物館蔵)を展示しました。大太刀を持って奮戦する真柄直隆、そして狩野派の祖が描いた幽境の世界を、じっくりと御覧下さい。 #戦国時代展
April 01, 2017


