年明けから12日過ぎまして、今更なのですが書くことが溜まってきまして漸くです。
12月31日に、ウチのへし部くん(主人)の運転でDASH!リムジン後ろリムジン前地獄へ行ったので記録しときます。


地獄へは京都から670キロ…………。遠かったぁホンマに遠かったのよ……チーン
今回は大分別府へ。


行けるときに全国47都道府県を全てウチのへし部くん(主人)と一通り回ると決めたので、全部はやっぱりなかなかですがね、やっと行けました。個人的に行った箇所は含まないのであくまで二人で行った場所のカウントなので47都道府県制覇は道のりが長い。



ミカン農家さんが立ち退きに最後まで抵抗してて分断されていましたが、福岡から大分へ高速が繋がったので思ったより早かったですわ。

さて、大分と言えば温泉別府の地獄めぐりと温泉湯布院のイメージ。


今回は時間の都合で別府のみ。一目ぼれのご当地タオルwww

わが家恒例の温泉タオル購入。意外としっかりしたものがなくて購入は少ない。
sao☆和歌山白浜、崎の湯
sao☆愛媛松山、道後温泉
sao☆兵庫有馬、有馬温泉
sao☆群馬草津、草津温泉
sao☆大分別府、別府温泉NEW



地獄入口地獄めぐりは7ヶ所なんどけど、ここも地獄とかで一応回ることに。
天然記念物の坊主地獄。泥がぼっこんぼっこんしてます。




ここから共通券チケットで回れる地獄めぐり↓

エメラルドブルーが綺麗な海地獄。
湯気と臭いが出ていなかったらおばちゃんが昔住んでいた海外のビーチサーファーを思い出させます。

なんだかおいしそうだったので地獄窯焼きプリンなるものを購入。おばちゃんが好きな固めラブラブ

…しかし、これを食してから口の中がず~っと茹で過ぎた卵の臭い(温泉の臭い)が口の中に留まることとなる。温泉成分がすごいしみ込んでました。
 

坊主地獄。白い泥が坊主頭のようです。98℃もなければ泥パックしたいところです。



鬼山地獄。心霊写真ではありませんww受付の人です。
中は大量のワニこんばんワニがいたけどコチラの写真の方がおもろかったのでwwwwwwwwwスミマセン……


かまど地獄。
エライ流暢な韓国語でハイテンションガイドするおじさんたちがいます。
足湯がありますがギュウギュウに外国人が使ってましたのでご遠慮しました。


白池地獄。白いです。じみー……な感じで熱帯魚が飼われていました。



↑上の地獄から何キロか離れて血の池地獄。

血の池地獄だけなんだか他の所よりこぎれい。

血の池には地獄繋がりでコラボした鬼灯さんが。おばちゃん今日一テンションが上がるwwカナヘイきらきら筋肉デレデレフゥワフゥワラブラブ


始めにもらったスタンプラリーの用紙が埋まりました。

何か当たればよいですね。

最後は龍巻地獄。
30~40分毎で吹き上がるとかで30分待ちました……温泉地とはいえ陰にはいると寒い。

吹き上がるのを見る時間より前のおっさんの頭をみてる時間の方が長かった……真顔


別府は以上でバックします。泊まったら温泉に入ったり、また違った箇所も見れたり、何かの名物も食べれたんやろうけど、お時間が来ました。福岡に行きます。





そして、ナイフお小夜の所縁の地でもある小倉城へ。お小夜が飢饉かで売り飛ばされちゃうまでこの小倉藩におったそうな。


もしかしてナイフ博多くんや秋田くんにとっても所縁の地なのかな?
小笠原家に伝わっているので恐らくそうかもしれません。誰か詳しい人~パー
 
 
ここへは縁あって毎年来てます…
毎年毎年ナイフ日本号さんとナイフ長谷部くんを見られずにこの小倉止まり。
福岡市へ・・・福岡市にも行きたいんや・・・おいでチーン(1月5日から公開ですのでどちらにせよアカン)

お小夜のゆかりの地だけでよかろうもん。←(言葉は適当)
この日はおばちゃん一人で行くって出てきたんだけど、張り切るといつも雨なんよね…この日、1月2日のみ雨。
2017年も雨女炸裂しとるっちゃ←(言葉は適当)
 
なんでやね~ん爆発パー笑い泣き←(言葉戻った)
 
 
そして、1月3日。
無くなるとかで遠い過去に一回行ったきりのスペースワールドの方へちょっと寄り道。
 
本当は世界遺産やし八幡製鉄所でもチラ見しようかと思ったけど、いつでも来れる…ってのと、会社内やからそういや中に入れなかったわ、と途中で気づいて車内から写真撮って終わる。さよなら。
バイバイばい。←?

 
 
また600キロ以上ウチのへし部くん(主人)の運転で京都まで帰ります。
 
『行って帰るはお手の物』…とはいかん。山陽自動車道が慢性的に渋滞なので、中国道から帰ります。さいなら九州。


そして中国道から帰ると津山を通るので、B-1グランプリで一躍有名となったホルモンうどんが食えるOK津山に近づくと口の中が一気にホルモンうどんになる。
 
次長課長さんが岡山の名物としてケンミンショーでも紹介してたやつですわ。
これ、たまに食べたくなるんよなぁ・・・(家にタレ常備装備)

津山まで待たれへんくてちょっと早めのホルモンうどん。おいしゅうございました岸朝子です。(知ってる人いる?ww)
 
 

片道8時間弱チーン
よぅやるわ……

 
 
というわけで、おばちゃんの年末年始でした。
これからは、しばらく京都ばっかりやなぁ。今年のGWは一応、京都から離れて平泉に行く予定は未定ですが、仙台でもええね。
 
全く刀剣乱舞に興味のないウチのへし部くんを、いかに刀剣乱舞の聖地へと赴かせるか。それがおばちゃんの課題なのです。
ペタしてね