25日に全国高校駅伝がありましたね。で、京都市内が映っておりました。
24日にわが家恒例?車でコースをドライヴで回りましたが、どこかの代表の高校生が練習している光景も見られました。
映像ではあまり分かりませんが京都は北に向かうほど勾配が高くなります。駅伝の解説では説明してくれるのですが、見た感じよくわからない。
京都駅より南にある東寺は平安時代からその場所が変わってない事もあって世界遺産となっているお寺ですが、五重の塔の高さが約55メートルらしいです。
確かにチャリンコで北に向かうとしんどい……orz
駅伝でラストスパートの下りとなる北大路→西大路→西京極(ゴール)の途中で円町というところがあるのですが、そこの坂はまぁまぁしんどい・・・orz
京都にお越しでもしレンタサイクルで周るとなると変速は必須ですわ。バスで周るとわからないけどね。
駅伝のアンカーにタスキが渡される前に金閣寺の近く(刀剣乱舞好きには建勲神社近くから北野天満宮近くの北野白梅町といえば分かりやすいかも)を走るのだけどそのコースの千本・北大路の標高が約93メートル。
東寺のある九条大宮交差点の標高が約22メートルという事で高低差は71メートル程に。
あ、五重塔より北大路が高いわ。
千本・北大路交差点が京都駅付近より16メートル程標高が高いという事です。計算事は苦手でね・・・
東寺の五重塔(6月撮影)この場所に建っているこの五重塔より北大路の方が標高が高いのですな。
なので、冬に金閣寺が雪化粧になっていてもこの南区や伏見区の友人のお宅は雪が積もってない時もありますwwww同じ京都市内で東西南北それぞれ15キロメートル程しかない街なのに違いがあるということです。
さてさて、今年のクリスマスは急に寒くなるという天気予報を先週信じて過ごしてましたが、25日12℃あったし風もあまり吹いてなかったので結構暖かかったです。駅伝で走った選手たちはお天気も良く寒すぎもなくよかったな、と思います。
そして21日は↑写真の東寺で今年最後の弘法さん『終い弘法』があって、この駅伝の最中、北野天満宮では『終い天神』がありました。
いよいよ今年も終わるという感じです。来年はどんな年になるのでしょうかね。イベントや季節の感覚に疎いおばちゃんもそろそろ年末何だなぁと感じてきました。
なので興味本位でやってみました。
▼ゲッターズ飯田が占うあなたのタイプと2017年の運勢
あなたのタイプと運勢をチェック
2017年の運勢をもっと詳しく占う
全てが裏目に出る年www
なになに?最悪の年といわれてた時よりは、ま、楽勝でしょ。
あの時は、掛け持ちして引いてもいつ引いてもどこのお寺神社行っても大凶と凶のおみくじしか出ない年がありましたwwwwwあの時ですら大吉のおばちゃんの友人の方が大丈夫か・・・という感じで、おばちゃんは死ぬこともなく生きて今に至るので問題なし。
おばちゃんになっても二周りも三周りも下の精神年齢で過ごせるのは良いことです。
おばちゃんが信用を寄せる海外在中の知り合いの不思議な霊感???を持ったお兄さんがいるのですが、そのお兄さん曰く、おばちゃんは周りの運気はほとんど関係なくおばちゃんの気性で周りの人間の運気を変えるのであまり怒ったりしないようにと釘を刺されております。
長いものに巻かれることを学んでくれとのことですので来年もそう努めるのみです。