京都刀剣御朱印めぐりの情報と、近辺のイベント情報です~ウインクあれば追加していきますね。

追加は一番下にあります~↓↓



京都市天気予報 (たまに更新)
7月23日 晴れくもり10%   33℃
7月24日 晴れくもり10%   32℃
7月25日 傘くもり80%   30℃
7月26日 傘くもり70%   29℃
7月27日 くもり      40%   33℃
7月28日 晴れくもり20%   33℃
7月29日 晴れくもり20%   34℃
7月30日 くもり晴れ30%   33℃
7月31日 くもり晴れ30%   33℃
8月1日 晴れくもり30% 33℃NEW
8月2日 くもり晴れ30% 32℃NEW
8月3日 くもり晴れ30% 33℃NEW
8月4日 くもり晴れ30% 33℃NEW
8月5日 くもり晴れ30% 33℃NEW
8月6日 くもり晴れ30% 33℃NEW
8月7日 くもり晴れ30% 33℃NEW


梅雨明けしてからジメジメは思っているほどなく風が涼しかったのですが、急に暑くなりました。室内でも熱中症になるほどかなり湿気が多目の猛暑続きです。

またこの時期急に雷雲が発生する事があります。雷が鳴ったらすぐに安全な所へ移動してくださいね。








◆京都刀剣御朱印めぐり〈7月23日~9月30日〉

関連記事
【過去blog】(長文)どう回れば?京都刀剣御朱印めぐり第3弾


むむ?23日初日の朝、建勲神社では整理券配布するほど来てる……滝汗おばちゃんが想像してたより大盛況!
御朱印めぐりの専用御朱印帳(クリアファイル付)は8月に入る前に終了しました。


刀剣の色紙御朱印は期間中あるのですが、他の神社へ参ってる方のツイートでも待ち時間有の混雑が報告されています。特に週末は混雑も考えられます。



各神社の情報をご確認下さい。問い合わせする前に各神社のTwitterをチェックしてみてくださいね。情報が更新されている神社もありますので。
あと個人のTwitterも状況が分かるので検索かけてください。

→藤森神社 (@fujinomori505)さん Twitter 藤森神社
→豊国神社 (@toyokunishrine)さんTwitter 豊国神社
→粟田神社 (@awata_shrine)さん Twitter 粟田神社
→建勲神社 (@kenkun_jinja)さん Twitter 建勲神社



粟田神社は工事中?


人気があるので、神社のオリジナル御朱印帳が売り切れている場合があります。ご注意を。




北野天満宮 狛犬と宝刀展Ⅱ
〈7月1日~8月31日〉

キラキラ神社北野天満宮で節分ナイフ髭切くん(鬼切丸)が見られます。前回見られなかった方はどうぞ。

北野天満宮HP  『狛犬と宝刀展』







◆京都市美術館 ダリ展〈7月1日~9月4日〉
◆京都文化博物館 ダリ版画展〈7月9日~9月4日〉

関連記事
【過去blog】混み具合を見定めてから行くダリ展

ダリ展は粟田神社と目と鼻の先なので合わせてどうぞ。


終了
◆祇園祭 「後祭」「 還幸祭 」「花笠巡行」〈7月23日〉

◆伏見稲荷大社 本宮祭〈7月23日~24日〉

関連記事
【過去blog】祇園祭 後祭もあるよ!祭りだ祭りだ~!




◆幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 2016夏の特別展 新鮮組疾風伝〈7月12日~9月11日〉

土方歳三の愛刀「大和守源秀國」、近藤勇の愛刀二降り等、多くの刀剣を展示。
近くには坂本龍馬など幕末を代表する人物のお墓があります。

おまいりは一般の人のお墓もあるのでお静かに。

霊山歴史館

(7月23日12:00更新)




NEW
◆高台寺・圓徳院 百鬼夜行展 — 京の夏の旅 —〈7月9日~9月30日〉
高台寺 HP

高台寺・圓徳院にて、所蔵の百鬼夜行絵巻や幽霊図等を展示。北政所ねね様も眺めた景色を体感、展望台初公開、高台寺開山堂天井の龍図を特別公開中とのこと。

以前は円山応挙の幽霊画など見れてましたが今回も見られますかな?


◆高台寺 夏の夜間特別拝観 3Dプロジェクションマッピン〈8月1日~8月18日〉

日没後点灯~
お庭で百鬼夜行見られます。昼とはまた違った趣できれいです。


↑幕末ミュージアムのすぐ側です。それに、ナイフ三日月くんが居たねね様のゆかりのお寺ですよ是非キラキラグッ



(7月25日15:15更新)




終了
粟田神社 納涼ビアガーデン7月最終土曜日
7月30日18:00~21:00〉

雨天の場合は翌週へ延期。
境内でビアガーデンを楽しめる。氏子さんに限らずどなたでも参加可能。

◆鍛冶神社祭 〈8月第1日曜日 8月7日午前11:00~〉

神事ですので邪魔にならないようにお静かに見学してください。



◆宇治歴史夜噺 ~あをろしき お化け街道~〈8月6日〉
13:00~22:00

宇治川花火大会が中止になっているのでこのイベントが替わりに?開催されています。
宇治歴史夜噺~あをろしきお化け街道~


“じっちゃん”ことキラキラナイフ獅子王くんの元主の源頼政のゆかりの神社平等院鳳凰堂の裏手の公園ですので鳳凰堂へも足を運んでみてください。写真を撮るときには十円をお忘れなく。






◆京の七夕〈複数会場で開催〉

堀川会場:8月6日(土)~12日(金)19時~21時30分まで
鴨川会場:8月6日(土)~12日(金)19時~21時30分まで
 ※8月6日(土)、7日(日)は四条大橋付近,8日以降は三条大橋付近で販売
北野紙屋川会場(北野天満宮):8月1日(月)~12日(金)日没から9時まで
二条城会場:8月3日(水)~12日(金)19時~21時30分まで(最終入城21時)
岡崎会場:8月11日(木・祝)~14日(日)19時~21時まで

会場がライトアップされており、¥100の短冊に願い事を書くと8月16日に京都五山の送り火や清水寺などでお焚き上げしていただき、天に届けてくれます。






◆五山送り火〈8月16日 20:00点火〉

お馴染み京都の風物詩。「大文字」「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の5つの文字が夜に浮かび上がります。
この時期のビアガーデンとレストランは満席ですので予約を忘れずに。

 

 


◆下鴨神社 糺の森の光の祭り〈8月17日~8月31日〉


NEW
◆安井金比羅宮 櫛まつり【神事】【時代風俗行列巡行】〈9月第4月曜日13:00~〉

神事の最中はお静かに。
使い古した櫛やかんざしに、感謝を込めてお清めし供養するお祭り。女性の美容美顔美髪にご利益があります。雨天時行列巡行は中止。

ナイフキラキラ獅子王くんのじっちゃん源頼政が奉られている神社で縁切り&縁結びの神社です。

おばちゃんはここも気が当たるからあかん……念が強すぎるわゲローガーンもやもや
(7月26日00:10更新)

ペタしてね