
京都の春の風物詩、嵐電桜のトンネル
混んでること必至なので乗らない
けど、ちょっと外から見に行ってみよ、と行ってみたら...

線路際・踏切周辺にめっちゃ人がいてびっくり
ほぼアジア系外国人
電車好きそうなお年頃の男の子とお母さんの日本人親子が
「うわーすごい人やな。もうかえろ

昔はこんな人いーひんかったのにな」
と言っていた。
私が前に見に行ったのは、コロナ禍終盤でインバウンドがいない時期だったので、こんなに人がいなかった。←あの頃は(ある意味)よかった

周辺住民はほんとにウンザリしているだろうなぁ....
↑必死に写真を撮る外国人のお子さま
嵐電、いつのまにか車両が新しくなってる
外国人観光客はけっこう長時間居て写真を撮りまくっているようだけど、私も早々に退散。
どこもかしこもオーバーツーリズムな京都です

御室川の桜
そろそろ遅咲きの八重紅枝垂の時期
立派なカメラ持ってる人がいっぱいいらっしゃる
花より団子な件

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き
4/30までなんと20%OFF!
自分へご褒美はコレ!
プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品
ゼロでしぬ、目指してます
