投入した知育本
こんにちは自宅に戻り3日。ようやく生活も落ち着いてきました。まだクリスマスまで1ヶ月あるけど、このバタバタで双子は沢山のおもちゃや本をゲットしたのでその一部をご紹介。まずは知育のために私が買ったものたち『双子とお勉強』おはようございます。昨日の続きのような内容ですが、3歳半の双子にこれから教えておきたいことの備忘録トイレ第一優先はこれです最近は声を掛けたとき、自発的にトイレ…ameblo.jpこの記事で検討してます英語音声が出るおもちゃ(動画は見せるのが億劫なので却下)散らかり防止にパーツが少ないもの(ペンでなぞる絵本はペンをなくしたり壊したりするから却下)の2点を満たしたこれにしました。ローヤル さわって! バイリンガルずかん ( 文字遊び / 教育玩具 ) 勉強 日本語 英語 ( メロディ機能付き / 音が鳴る ) 知育玩具 おもちゃAmazon(アマゾン)4,155〜4,950円日本語/英語、単語/文章の切り替えができ、絵柄と声がかわいらしいところも決め手になりました。二人はそこそこ遊んでます。国旗国旗はくもんのカードを購入してみました。世界の国旗カード 1集(アジア・北アメリカ・南アAmazon(アマゾン)526〜3,870円これ、購入してから気付いたけど1集はアジア、北アメリカ編ということでヨーロッパの国旗はありませんでしたでもアジア、北アメリカはグラフィカルで目を惹く国旗が多く、子ども達は喜んでました。国名を読んだり、世界地図でその国を探したり。ちょうど今W杯開催中なので、海外への興味を持つきっかけにもなりそうです。図鑑本屋で好きな本を選ばせたらさかなずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)1,100〜4,840円たべものずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)885〜2,750円家にあるじぶんでよめるシリーズのさかなずかんとたべものずかんを選んでました。さかな図鑑はさかなクンの影響?はじめてのずかん さかな (講談社の動く図鑑MOVE)Amazon(アマゾン)1,655〜3,520円私的にはさかなクンご推奨?のこの本も気になったけど、手持ちのシリーズを欲しがる双子はなかなか堅実たべものずかんは「???」と思ったけど、『牛乳から作られる食品』や『発酵食品』など思ったより役に立ちそうな内容でしたじぶんてよめるシリーズは他にのりものずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)143〜5,685円きょうりゅうずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)810〜4,851円しょくぶつずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)1,100〜2,727円こんちゅうずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)935〜2,727円いきものずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)216〜4,733円のりものずかん (じぶんでよめる)Amazon(アマゾン)1,100〜3,190円このあたりを持ってます。他の子ども用図鑑と比べると淡々とした内容にも感じるけど子ども達は気に入ってるみたいです。私的には魚の説明が「◯◯で食べるとおいしい」など食に寄ってるところが笑えて好き 笑ご本系はこんな感じ。あとは、またまた消防車と救急車、ヘリコプターが増えたり、こどもちゃれんじ ほっぷから「はこぶん」が届いたりで乗り物がまたまた増えましたおもちゃってどこまで増えるんでしょうね?!特にこどもちゃれんじのエデュトイの増殖ご恐ろしいクリスマスプレゼントは夫がくもんの『くみくみスロープ』を送ると張り切ってます。くもん出版 NEW くみくみスロープ (リニューアル) BL-21Amazon(アマゾン)2,873〜5,655円くみくみスロープは児童館で双子がよく遊んでいるおもちゃ。思考力が鍛えられそうないいおもちゃ、ではありますが、また散らかりそうでは☆