排水枡は住宅内から出る排水や汚水を下水道本管に流す前にゴミ溜めの役割を果たしています。

 

定期的に掃除してないと排水管の詰まりの原因になります。

 

みなさんは自宅の排水枡の掃除はしてますか?

 

 

 

これは、近所のアパートに設置されている排水枡。

 

5世帯ありますので、5か所の排水枡が設置されています。

 

34年前にはじめちゃんが建築したアパートですが、今でも大家さんからメンテナンスのお仕事を頂いてます。

 

実は、3週間ほど前にこの排水枡から油混じりの水が噴き出しました。

 

アパートですから、誰も掃除してないんですよね。

 

ご依頼を受けて専門業者に排水枡の汲み取りと排水管の洗浄を依頼しました。

 

もうとんでもないことになってるんですよ。Σ(゜◇゜; ) ゲッ

 

ここから閲覧注意です!

 

 

 

 

すごい油と汚れです。

 

寒くなると排水枡の中の油が固まって酷いことになってます。

 

鉄の棒で油の塊を崩し、バキュームします。

 

 

 

固まっていてなかなかバキューム出来ません。

 

 

 

動画にしてみます。

 

 

 

5か所のバキュームと排水管の清掃で約2時間かかりました。

 

お陰で綺麗になりました。

 

 

 

嫌な臭いもなくなりました。

 

 

 

しっかり底が見えてます。

 

 

 

業者に頼んで定期清掃も出来ますが、1年に1回くらい自分で掃除したらお金かかりません。

 

くみ取ったゴミや油は生ゴミで出してOK(大村市の場合)

 

たまには自宅や職場の排水枡、覗いてみませんか?

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村