7日から取りかかった長崎の従兄弟宅。

 

まずは、大工さんの道具と現場で使う材料を運びます。

 

駐車場から階段とスロープで凡そ150m Σ(゜◇゜; ) ゲッ

 

さあ、出発!

 

 

 

最初の難関です。

 

 

 

どんどん登ります。

 

 

 

 

まだまだ・・・(〃´o`)=3 フゥ

 

 

 

もう一息!

 

 

 

ここを下って到着です。

 

 

 

大工さん2人とはじめちゃんで人力運搬しました。

 

7~8往復(約8,000歩)して運び終えました。・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

 

どんな工事をするかと言えば、1月に2階のトイレで給水管が凍結破裂して外壁内に漏水しました。

漏った水が1階のトイレ天井と壁が水浸しになりました。

 

修理の依頼をもらったんですが、車が横付けできないような作業する人にはかなり厳しい状況の現場に老齢化の進んだ職人さん達はなかなか来てくれません。

 

いつも工事をお願いする大工さんに無理を言って来てもらいました。

 

工事前の2階便所です。

 

水漏れで壁に穴が空き、床はびしょ濡れでした。

 

 

 

1階便所です。

 

天井にカビが生え始めています。

 

サッシの上も濡れていました。

 

 

 

設備屋さんと日程が合わなかったため、大工さんに2階便器を外してもらいました。

 

 

 

そして、床を張り替えて壁も羽目板で仕上げます。

 

 

 

1階は、壁と天井を張り替えました。

 

 

 

最後に給水管の取替をするための外部足場を組みました。

 

 

 

11日、2階のトイレも器具を取り付けて出来上がりました。

 

 

 

外部配管も全取替!

 

 

 

漏水の原因は壁内のソケットが腐食して凍結したときに破壊されたようです。

 

 

 

毎日、筋肉痛で悩まされる今日この頃です。(*´;ェ;`*) うぅ・・・

 

でも、痩せません・・・何でやろ?( ̄ヘ ̄)ウーン

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村