長崎県美術館で開催中の「隈 研吾展」を見て来ました。
実は隈研吾氏のお父さんが大村市出身ということもあり、見に行こうと思った次第です。
入館前に手の消毒、体温チェックと連絡先を記入しました。
入館料1,300円を払って中へ入ります。
隈研吾といえば、国立競技場ですね。
模型類は写真撮りまくりOKなんですよ。
これには驚きました。ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
これ、分かりますか?
太宰府天満宮参道にあるスタバの木組です。
これですね。
ここにある全ての模型が実在物なんですよ。
凄いですね。
これ良いなあ~
ここから先は写真・動画NGでした。
下の建物のVR体験が出来ましたよ。
まだまだ書きたいことはありますが、写真のデータ量を考えるとこれがいっぱいかな。
そして、ちょっと嬉しいお知らせがありました。
はじめちゃん、建築士会の会員ですから1,000円もらえそうです。(*^m^)o==3プッ
半券はカミさんが大事に保管してくれてましたよ。(^~^; )ゞ イヤァ~
お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m