
11日(日)は午後6時30分から10月に行われる「ふれあい公民館まつり」の打合せ会議でした。
仕事でバタバタしていましたので、着替えも出来ず「竜星号」で公民館に駆けつけました。(〃´o`)=3 フゥ
Σ(・o・; ) アッ、余談ですが・・・
最近、「竜星号」の超高性能空気ポンプZをナフコで買いました。
ポンプ、意外と安いんですね。
千円くらいでしたよ。(*^m^)o==3プッ
タイヤに空気がピシャリ入りましたので、マッハ45くらい出るようになりました。♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪

仕事で半日近く屋根の上にいましたので、足が重たいと思いつつ、階段を登りました。。ε-(ーдー)ハァ

日曜の夕方はどのご家庭もゆっくりされているようで、出席者もちょっと少なめ。
地区代表委員さんは全滅、副会長さんは時間間違って30分遅刻、祥寿会部長、少年部長、環境副部長が欠席という異例の事態です。"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
主催者が出欠確認やったらいいんですけど・・・
さて、下が会議次第です。

内容は例年通りです。

我々、青壮年部のお手伝い事項は、
1.23日(日)午前9時~ 西大村出張所からお借りした展示パネル10枚の返却(軽トラは町内で準備する)
2.同日午後1時からの「舞台発表」に備え、会場の設営。
具体的には舞台の横断幕設置、音響設備設置、カーテンで楽屋を間仕切る等です。
3.同日午後4時30分~ 会場撤収作業
4.午後5時30分~ 反省会及び懇親会(夏まつりの慰労会を兼ねる)
大まかな内容は決まりました。
ただ、21~22日の作品展示が出品が少なく、微妙ですね。( ̄ヘ ̄)ウーン
それと、舞台発表も少し減りそうです。
奥の手は「長大落研」かな・・・(*^m^)o==3プッ
次回の打合せは9月25日です。(*^.^*)
※読み逃げ禁止!!
お手数ですが、↓のどれか1つを〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m