〝はじめちゃんの奮闘記〟へようこそ!!

このブログは“にほんのブログ村ランキング”に参加してます。
ご覧の皆さんの応援、よろしくお願いします。<(*_ _)>

お手数ですが、↓のどれか1つを〝ポチッ〟と押してから記事をお読み下さい。m(_ _)m

にほんブログ村 中学生の子    にほんブログ村 PTA活動

にほんブログ村 長崎情報





4日の午後6時から〝富○松〟で○村市少年剣道育成会の通常総会と懇親会が開催されました。

はじめちゃんの役目は、総会での議長と懇親会のシナリオの作成を担当しました。

平成20年度で退任するのに人使いが荒いんですよ。"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"

イメージ 1

基本的には、新旧理事会で殆どの議案が承認済みですから、承認事項の確認と監査役を承認してもらうだけの総会ですので、15分くらいで閉会します。(^―^)

というのも、7時から懇親会が開催されますので、時間に余裕がないんですよ。"r(^^;) ポリポリ
6時から総会、6時30分から懇親会の受付開始、7時から懇親会というスケジュールです。

イメージ 2
第4号議案の役員選出(監査役のみ)も無事に承認されました。m(_ _)m アリガトォ~★
開会時間が10分ほど遅れましたが、ほぼ、予定通りに15分で終了です。

7時からの懇親会には、各道場の新・旧の保護者会長さんと指導主任の先生、助教の先生がおみえになり、ご来賓には、剣道協会の会長さん、理事長さん、事務局長さん、育成会担当理事さんの計4名の高段位の先生方がお越しになりました。

イメージ 3
懇親会の仕切りは、新事務局が担当しますので、何かと不手際があります。
何も分からずに司会やらあいさつやらをさせられるんですから仕方ないですよね。
それをいくらかでも解消するため、はじめちゃんがシナリオを書くことになりました。
当日のお昼頃に電話が掛かってきて頼まれました。
もう少し早く言ってくれたら良いんですが・・・ε-(ーдー)ハァ
7番の〝乾杯〟までのシナリオを書きました。
司会者はシナリオを読むだけで済むようにしました。
たいへんでしたが、剣道協会からお客さんも来ますし、下手なことは出来ませんからね。(^―^)
ま、県P大会のシナリオと比べたら簡単なもんですよ。
(-^〇^-) ハハハハ

司会をされた事務局のお母さんは、一字一句、間違わないで進行してました。(゜-゜*)(。。*)ウンウン
バッチリでしたよ。ご苦労様でした。(^ー^)v

今回の通常総会で、はじめちゃんも少年剣道育成会から完全に卒業です。(*´;ェ;`*) うぅ・・・

育成会には一般会員を2年、理事を1年、副会長を4年、顧問を1年とお世話になりました。m(_ _)m

新役員のみなさん、理事のみなさん、今後とも少年剣士のため育成会をよろしくお願いします。m(_ _)mm(_ _)m
困ったときには何時でも声を掛けて下さい。押っ取り刀で駆けつけますよ。(^◇^;)> イヤァ~
兎に角、前途多難ですが、頑張って下さいね。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!