次世代パーソナルトレーナー養成スクール講師「濱磯勇介」のブログ -2ページ目

次世代パーソナルトレーナー養成スクール講師「濱磯勇介」のブログ

次世代パーソナルトレーナー養成講座講師「濱磯勇介」のブログ

こんにちは!

大阪・神戸でパーソナルジムを経営している

経営者兼パーソナルトレーナーの

濱磯勇介です。


前回はパーソナルトレーナーの働き方について

書かせて頂きました!


前回の記事はこちら

【パーソナルトレーナー1.0/パーソナルトレーナー2.0】


そして今回はパーソナルトレーニングの話し

つまり内容のお話しをしていきます。



今回も僕が独自に決めた定義になります。

ご了承ください。


まず「パーソナルトレーニング1.0」


パーソナルトレーニング1.0は

お客様の身体を変えるサポートをする事です。


お客様の目的に応じてのトレーニング

代表的なのはダイエットやシェイプアップ

他には筋力アップ・姿勢改善など様々です。


その目標に対してのアプローチですね。


個人的にパーソナルトレーニングジムを7年間

経営している中で一番多いニーズはダイエット。


一番お客様に価値を感じてもらえるのは

身体の歪みを改善するコンディショニングです。


「じゃあダイエットについて学ぼう。」

「コンディショニングを勉強しよう。」

と思ったあなたはちょっと待ってください。


前回の記事では

落とし穴が待っていると書きました。


実はあるデータでは

「パーソナル業界の95%の

   お客様は指導に満足していない。」

というデータがあります。


「え?」と思ったでしょ。


そうなんです。

僕達はお客様を

納得させれていない可能性があります。


実際トレーニングの内容で言うと

正直似たり寄ったりです。


筋力トレーニングの内容で言うと

20年前から比べても

大きな進歩はありません。


心の中では

覚えたら自分で出来そうと

思われてる可能性があります。


ただ1人で続けるのが難しいだけです。


つまりお客様がトレーナーを選んでるのは

なんとなくって事です。


下手したら外見だけで

選ばれてる可能性もあります。


一番最初に述べた通り

コンディショニングに関しては

お客様の「不」の悩みを解決する為

一瞬は感謝されて

トレーナー冥利につきます。


しかし悩みが無くなった瞬間

あなたの元から去っていきます。


ここでイチイチ書きませんが

運動には無限の可能性があります。


でもお客様はそれを知る前に

運動を辞めてしまいます。


結論を言うと続けてもらう為には

「ファンビジネス」


極端に言うと

ホストやキャバ嬢と一緒です。


現在パーソナルトレーナーは飽和状態にあり

今から参入しても正直遅いです。


おそらくあなたよりも

「イケメン」「美人」なトレーナーは既にいますし

あなたより知識があるトレーナーになると

膨大にいます。


そんなギャンブルのような世界に

あなたは足を突っ込んでいきますか?


おそらく答えは「NO」でしょう。


ネガティブな話しに聞こえたかもしれませんが

だからこそ改善の余地があります。


お客様を本当の意味で満足してもらい

運動の価値を伝える。


毎週あなたの為にワクワクしながら

お店に来てもらえる。


それが僕は

「パーソナルトレーニング2.0」だと考えます。


パーソナルトレーニング2.0では

身体のサポート+aが必要になります。


あなたの才能。

あなた独自のパーソナリティ。


答えはありませんのでこれ以上は書きません。


しかし今後この業界で本気で生きて行くのであれば

あなたは進化するしかありません。


少し話しが長くなりましたので

今日はこの辺にします。


良ければフォロー・コメントをして頂き

あなたの才能を考えながら

次の記事をお待ち下さい。


最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

こんにちは!

大阪・神戸でパーソナルジムを経営している

経営者兼パーソナルトレーナーの

濱磯勇介です。


今回は

「パーソナルトレーナーの働き方」について

書いて行きます。




どちらかというと

「今後パーソナルトレーナーになりたい方」向けの

記事ですが参考になれば幸いです。


ここでは

「パーソナルトレーナー1.0」

「パーソナルトレーナー2.0」に分けて

説明をしていきます。


ちなみに明確な定義はありませんので

あくまでも僕の考えです。

ご了承ください。


まず「パーソナルトレーナー1.0」ですが

これは皆さんがイメージしやすい働き方です。


基本的に

フィッネスクラブやパーソナルジムで指導している

パーソナルトレーナーと定義します。


中にはこの経験を経て

最終的には独立して

経営者になるまでの事を指します。


現在でも最も多いスタイルと言っても

いいのではないでしょうか?


最近ではレンタル出来るスタジオも増えましたので

以前と比べて働きやすくなっています。


そして次に「パーソナルトレーナー2.0」

ここから少し働き方が変わってきます。


まずここであげられるのはセミナー講師です。


影響力を持ったトレーナーが

セミナーを開催して収益を上げる形です。


また最近ではインスタやYouTubeなどの

SNSを駆使して仕事に繋げていく形も

増えてきましたし

他にも新型ウイルスがきっかけで

オンラインフィットネスという新しい形も

登場するようになりました。


まだまだこれからも新しい形が出てくる

可能性もありますが

このように従来の施設だけではなく

働き方が増えてきたのが現在になります。


「成る程!パーソナルトレーナー良いな!」と

思った方もおられるかもしれません。


でもその前にちょっと待ってください。

ここには大きな落とし穴が待っています。


その話しは次回に・・・。


最後までお読み頂き

ありがとうございます😊


良ければフォローやコメントをお待ちしています!


初めまして!


大阪・神戸でパーソナルジムを経営している

経営者兼パーソナルトレーナーの

濱磯勇介です。




 

僕は大手フィットネスクラブで10年勤務した後

2013年に独立し

現在パーソナルトレーニングジムを

2店舗経営しています。

 

これまで担当させて頂いた

お客様の数が分からないくらい

たくさんの方の身体を担当させて頂きました。

 

成果を出して喜んで頂けた方もおられましたが

残念ながら成果を上げられず

去られたお客様も正直おられます。


大袈裟ではなく

その度にこの仕事を

何度も辞めようかと思いました。

 

冗談ではなく1000万以上近くのお金を使い

プロとして成果を確実に上げれるように

「運動」や「栄養」の専門的な研修は当たり前ですが

それだけではなく「脳」や

「メンタル・マインド」の勉強会にも参加してきました。


自己分析をし

過去のお客様や現在のお客様の顔を思い浮かべ

フィットネスに携わり17年の年月をかけてきました。

 

まだまだ成長途上ではありますが

これからも

「過去・現在・未来のお客様」の為を思って

活動していきます。

 

このブログでは嘘偽りなく

その時その時の自分の気持ちや

読んでくれる方のタメになる情報を

お届け出来ればと思います。

先に書いておきますと

SNS全盛のこの時代。

フェイスブック・インスタ・ツィッターなど

そのコンテンツに合わせて投稿していく予定なので

ブログの更新頻度は多くはしないと思います。

 

必要最低限の情報になるかもしれませんが

これから宜しくお願い致します。

2020.7.1

濱磯 勇介

直接コンタクトが取りたい方は

こちらからお願いします。
hayu07060723@gmail.com