6月9日。

 

この日は、久しぶりになないろ撮影会に行ってきた。

モデルの窪津みゆさんが、しばらく活動できなくなるとのことだったので、窪津さんに会いに行きました。

 

天気予報では、雨だったけど、1部の途中から雨も止んで2部は、雨の影響全くなかった。

さすがは曇りの女ですね。

 

1部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影会終わったあとは、懐かしい人たちとお別れして、イオン倉敷で「変な家」という映画観て帰りました。

 

窪津みゆさんとは出会ってから10年ぐらいになるのかな。

一番付き合いの長い人ですね。

あの頃から思うと、大人になったなぁといつも思いますね。

撮影会ではいつも良き表情をしてくれますね。

笑顔も良いけど、やっぱりクールな感じの窪津さんが個人的には好きかな。

 

次はいつ会えるかわからないけど、また会える日を楽しみにしています。

 

それではまた。

 

 

6月1日。

 

この日は、久しぶりに地元のライブに行ってきました。

ライブは、夕方からだったので、美容室に行って、映画見に行ってから向かいました。

 

映画は、「からかい上手の高木さん」を観てきた。

アニメはずっと見ていたので楽しみにしてた。

2時間ほどの映画はあっという間に終わった感じかな。

 

映画終わったあと、ライブ会場に向かいました。

fishbowlのライブが岡山であるので、ジュビリーのファンも来るみたいだったので行くことにしました。

ライブ会場に到着すると、懐かしい顔ぶれが集まってきました。

 

ライブは、feelNEOとfishbowlの2組。

最初はfeelNEOのライブから。

feelNEOを観るのも久しぶりでしたね。

地元のアイドルだけど、なかなか観る機会がないから。

こういう機会があって良かったかな。

最近の曲は、ほぼわからないけど、ライブは観ていて楽しめたかな。

スピーカーのそばにいたから、爆音で耳が痛くなったけど。

 

続いてfishbowl。

本当に初めて観る演者さんでした。

撮影OKだったみたいで、カメラを持って行かなかったのが悔やまれるところ。

せっかくの機会だから写真をいろいろ撮ってみたかった。

ライブは、音量もちょうど良くて聴きやすい楽曲だったかな。

割と前の方で観ることできたので、パフォーマンスもしっかり観ることできました。

機会があれば、また観てみたいと思いましたね。

 

終演後の物販は、どこにも行かないで、久しぶりに会った人たちと話してた。

最近は、初めましてするのが億劫になってきてたりするから。

次に観る機会があったら物販行ってみようかな。

feelNEOは割と観る機会あるかもしれんな。

 

物販終わったあとは、みんな日帰りするみたいだったので、一緒にごはん行けなかった。

次はゆっくり岡山に来て欲しいな。

 

それではまた。

 

 

 

5月19日。

 

この日は、松江のホテルをチェックアウトして、境港に向かいました。

Melbvaが出演するということで、Melbvaのライブに間に合う時間に。

 

この場所は、ジュビリーやフラリリも出演したことのある場所でしたね。

朝から多くのお客さんがきていました。

 

写真はカメラのバッテリ残量が厳しかったので、撮るのはあきらめました。

Melbvaは4曲披露していました。

こうやって地域のイベントに出演するのを観るのはいいものですね。

みんな楽しそうに観ている感じでした。

 

 

物販には行かないで、次の演者さんのステージを観てた。

そのステージが終わったあと、庭さんとともに松江に向かいました。

当初は松江城近くのおそば屋さんで、こげたんさんたちとお昼ご飯にする予定でしたが、

混雑していたみたいなので、急遽松江駅にあるお店でお昼ご飯。

天ぷらを美味しくいただきました。

 

お昼ご飯を済ませて、カノーバに向かいました。

 

カノーバでのライブは、フラリリの5周年ライブ(パー)。

演者さんは、Melbva、放ツ、ネテルダイヤ、フラリリの4組。

会場には沢山のお客さんがいたかな。

 

Melbva、放ツ、ネテルダイヤのときは後方からライブ観ていました。

3組とも違った持ち味でライブ楽しませてもらいました。

 

最後はフラリリ。

みんなに教えたいフラリリ推し曲ベスト5という特別なライブ。

5位は、MIRAINOTOBARI。

4位は、愛に手遅れはないさ。

このあとは、3位の発表ではなくて、番外編。

番外編のfirestarterII。

この曲は最下位だったらしい。

続いて3位の発表。

3位は、ハートを止めるな。

2位は、太陽と月。

1位は、走り出す季節。

1位と2位は、順当だったのかな。どうなんだろう?

 

本編終了後のアンコールでは、うると、Sun、Zomの順にご挨拶がありました。

アンコール1曲目は、うるとさんの中での1位の曲の二人日和。

自分もこの曲が1番好きだから、聴けて良かった。

そして最後は、今日はとっても良い日です。でした。

この曲はみんなで一緒に振りコピできたりして、楽しめる曲ですね。

 

終演後の物販は、フラリリとMelbvaとチェキ撮ってきました。

次はいつフラリリとMelbvaにあうんだろうか。

 

うると。

 

Zom。

 

Sunちゃん。

 

 

物販は途中で切り上げて、いつものように下道で帰宅しました。

 

行くかどうか悩んだ2日間のライブでしたが、楽しいものになりました。

行って良かったな。

 

そして、フラリリ5周年おめでとうございます。

長くグループを続けるって、本当に大変なことだと思います。

これからも楽しいイベントやライブを楽しみにしておきます。

 

それではまた。