超簡単!シールエクステが長持ちする方法!! #RISEL  | RIP hair&beauty 〜大人が通えるエクステ&トリートメント 渋谷・表参道美容室・美容師☆今岡勇人

RIP hair&beauty 〜大人が通えるエクステ&トリートメント 渋谷・表参道美容室・美容師☆今岡勇人

ヘアカラー、ヘアスタイルの最新トレンド情報や
美容関連でのQ&A発信!!
パーソナルケアカラーリスト
『痛まなくていいカラー』発案者


こんにちわ


渋谷美容室リゼル
スタイリストの今岡です


本日のお題

◇シールエクステの正しいヘアケア◇

シールエクステ

まず特徴としては

シールは水に弱い

ということなのでまず重要視していただくことは、お風呂中お風呂後

シールが濡れている時は取れやすい

ということ。


もちろん髪が絡まった時などは、手ぐしやブラッシングをしないと絡まりの原因となりますので、その際はこのように

シールエクステ手入れ


シールの付け根部分に負担がかからないように

片方の手で根元付近を支え、もう一方の手でブラッシングを行うと良いでしょう


シャンプーはガシガシ洗わないこと

ガシガシ洗うと頭皮がシールの摩擦により傷ついてしまう原因に 。
更にシール部分に負担がかかる為、外れる原因にも 。


でわどうすれば??

まずは頭皮でしっかり泡立ててください。 泡立ちが悪い場合は2シャンをオススメします。
しっかりと泡立てた泡を徐々に毛先まで揉み込むように伸ばせばOK!
泡状のシャンプーが一番洗浄力が強いので無理にこする必要はありません 。



シャンプーの次はドライ作業ですね

丁寧にしっかりとタオルドライで水気を切り(ドライ時の時間短縮になります)

まずはシール部分の根元から乾かす



そうすることにより水分により粘着が弱まっていたシールが元の強度に戻ります。

その後に先ほど記述した根元に負担のかからないブラッシングを行うことが理想です。


リゼルで取り扱っているシールエクステは最も粘着が強く、引っ張れば自毛ごと抜けてしまうほど強力ですが手入れ方法を誤ると、外れてしまう原因につながりますので丁寧で的確なケアをしてください。


ここからは施述の際の注意点

必ずシャンプーをしてから施述


カラーやトリートメントなどの併用でのご予約だと問題ないですがシールエクステのみでの施述の場合、頭皮から分泌される皮脂によりシール部分の間に油膜ができているので

本来の粘着を発揮できない


すなわち外れやすい原因につながります。


担当のスタイリストが毛髪診断した上、シャンプーを勧められた場合は、このような理由だと思ってください。


エクステ併用の際のシャンプー・ブローは¥1.080-なのでオススメします。


リゼルでは万が一、外れた場合

二週間の保証があります



手入れが初めてで取れてしまった!

というケースにも対応してますので安心してお任せくださいね!!



記述:RISEL今岡勇人


WEB予約はこちらから
↓↓↓
https://cs.appnt.me/staffs/6359/reserve

日常ブログはこちら
↓↓↓
http://ameblo.jp/hayatink/entrylist.html