龍馬さんとお龍さんの所縁の神社でもある、武信稲荷神社から少し歩いた場所にあったのが…
俊太郎さまが投獄された場所でした。
普通のマンションなどの住宅地に、ポツンと残されていました。
東京の、試衛館跡地や、玄武館跡地などと同じ感じで…
でも、やっぱり…
「ここで、俊太郎さまが…」と、思うと。
艶友さんと感慨深くなりました…
殉難勤王志士忠霊塔…と、記されているのかな?
上の写真のすぐ傍にありました。
本当は、ここでもっと時間を費やしたかった…
龍馬さん所縁の神社にも、もっといたかった…
でも、僕ちんが大人しくしてくれているわけもなく
早々に、立ち去ることに
そして、次は…
池田屋近辺へと向かいました!
その途中、路地裏を通った時のこと。
↑このようなものを発見(笑)
当たり前なんですけど、「ゆるしまへん!」と、書かれていて
思わず、「おおぉ!京都やなぁ…」と、思った私w
ある意味、なかなか見かけないご当地ならではの注意書きに、にやにやしとりましたw
でもって、池田屋でお昼を食べる前に立ち寄ったのが、ここ。
俊太郎さまが、桝屋湯浅喜右衛門と変名して、【桝屋】を構えていた場所。
↑この立札に詳しいことが書かれています。
がッ…
当日は、この狭い路地裏は工事中で
これまた、ゆっくりすることが出来なかったんだよなぁ
いつか、このお店で食事しながら、俊太郎さまに想いを馳せたいところです…
でもって、その後に見つけたのが…
今度は、勤王志士らの跡地。
これまた、普通のお店の前に建っていました
この辺りを、龍馬さん達が歩いていたと思うと、やっぱり嬉しくなってw
次、来た時はもっとゆっくりするぞ!と、思いました。
そして、いよいよ!
池田屋へ!!!
と、思ってお店へとやって来た私達は、唖然としました。
ランチ(平日は予約制)??
「えッ…」
二人で顔を見合わせて、思わず叫びましたともww
平日は予約制ですかぁ!?
\(゜□゜)/
知りませんでした…
ほんまに、知らんかったんですw
僕ちんの落ち着きの無さを考えると、どこかへ入って食べるより…コンビニで御握りを買って、近くにある、三条大橋付近で食べた方がええな!ゆうことになったのですが…
それは、それで美味しく食べることが出来たんで良かった
もしかしたら、ここいらで…
龍馬さんたちが、おむすびとか食べていたかもしれないじゃあないか!とか、思いながらw
僕ちんも、楽しそうだったので一石二鳥だったかな
皆さんは、こういうことの無いように(笑)一応、予約してから行ったほうが良いと思います!個人的にはこういう、「水曜どうでしょう」みたいな、行き当たりばったりな旅の方が好きなんですけどねw
そこで、艶友さんといろんな話をしましたよぉ。
艶や、幕末志士らのことは勿論。
好きな役者やタレントのことなども話してました(笑)
そんなふうに、その辺りでマッタリした後。
八坂神社へ向かったのですが…
その途中、僕ちんがまたもや暴走して…
辿り着いたものの、私は写真を撮ることもままならないほどで
艶友さんに撮って貰いました
(あー、自分も書いてる、俊太郎さま花エンド後でも、主人公ちゃんと俊太郎さまがデートした場所でもあるんだよなぁ…)
なんて思いながら、境内へ入るのは泣く泣く断念。そのまま、京都駅へ戻り帰ることに。ほんまに、艶友さんには助けられてばかりで…感謝の気持ちでいっぱいどした
あっという間の、二日間でしたが…
艶友さんのおかげで、とっても楽しい京旅行となりました!
だが、しかーし!
全てを満喫できたわけではないので、リベンジしに行きたい!
今年、春に艶ギャラリー参加する艶友さんの作品を観に行く予定なので、その時こそ!なんて、仕事次第では行けなくなる可能性も大なのですが…
以上!
京都新撰組めぐりでした!!
長いこと、お付き合いして下さってありがとうございました!
皆さんの、京旅行の…
少しでも参考になっていたら、嬉しいです