ぬぅぅ。
アップしようとしたら、地震が…
縦揺れから始まって、長かった
最近、また地震多いんだよなぁ。
何気に万が一の対策は取ってますけど
皆さんも気を付けて!!
ヽ(;´ω`)ノ
でもって、その2ですがっ
島原大門を抜けて、一度大通りに出た私と僕ちんと、艶友さんは次に訪れた場所で長居しました。
新撰組の大ファンであるという、一般の方が収集した書物や、これまでの映画やドラマのポスターなどが所狭しと並んでおりました!
新撰組や幕末好きな方には有名らしく。
七十代くらいの男性が一人で運営しているようで、私達が辿り着く前に既に訪れていたお客さんと話をしていました。
二階建てで、ほんまに興味深いものばかりで…
このようなものや…
このようなものが置いてあり。
資料などがたっくさんで…
思わず、「ここに通いたい…」と、思うほど
欲しいものばかりでした
おじさんから、もっとお話をじっくり聞きたいところでしたが…
やはり、僕ちんがいると無理だったので。
いつかまた、今度はゆっくり訪れたい場所の一つでした。
そして、次に訪れたのは…
「壬生寺」でした。
沖田さんが、子供達と戯れたと言われていた場所。
о(ж>▽<)y ☆
はぁぁ…
ここは、「沖田総司~花end後~」で、総司くんが近藤さんの最期を知ってしまった場所。
当然、思い出してしまいましたとも
自分が書いた妄想物語やというのに(笑)
ここらへんで、沖田さんは…
みんなと遊んだりしたのかなーなんて。
でもって、人気力士らを集めた興行なども、近藤さん達と行っていた場所でもあるようです。
そして、近藤勇像!
写真で観た、近藤さんとそっくり!
(当たり前なんですけど;)
ここには、芹沢鴨の他にも、池田屋事件で亡くなった、安藤早太郎、奥沢栄助、新田革左左衛門などのお墓もあるんですよね。
私も手を合わせて来ました。
ここも、もっとゆっくりしたかった…
でも、行けただけで幸せでした
でもって、ここで初めての買い物をっ。
この家紋のようなものはなんだろうか??
裏は、
局中法度などが書かれてありました!
むふふ。
デスクの前に飾ってあります
ここまででも、とっても充実していましたが…
この先、不思議なくらい涙が零れそうになった場所があったり。
まだまだ、続きますです!
今日も、遊びに来て下さってありがとうございました!
只今、「艶展」絶賛開催中です。
艶展HP
↑詳細はこちらからどうぞ。