5月12日(日)
二度目の日野へ行って来ました
今回は、艶友でもあり、史実の新撰組ファン同士でもある、naluさんと僕ちんと3人での参加
naluさんのブログにお邪魔して、かっこいい土方さんや凛々しい沖田さんたちを見て、一目惚れしてからのお付き合いで
私の小説にも、素敵な絵を描いて下さったりして、仲良くして頂いている方なのです
オフ会は初めての経験だったのですが、思っていた通りの方で
僕ちんのことも、理解して手助けして下さって…。
本当に助かりました
でもって、私達はまず、日野宿本陣へと向かいました。
↑去年、一人で行った時は平日だったので、3時間くらい費やしていましたがw
この日はもの凄い人で、その人がいなくなったのを見越して写しました。
僕ちんも、本陣の中でおおはしゃぎ(笑)
おかげで、私達はゆっくりできませんでしたが;
今度、平日にまたゆっくりと来ることに。
この日は、3人のガイドさんがいたのですけど…去年いた、とっても話し上手の近藤さんがいなくて、残念でした。
お会いしたかったです;
近藤さんとお会いした日のレポートはこちら
↑かなり、珍しいお話もして頂けました
本陣を出た後、駅周辺でランチをとって、1回目のパレードを遠くから観ました!
でもって、その後。
↑志道塾の役者さん達の寸劇が始まりました!
↑真ん中にいるのが、土方さん♪
殺陣も、お芝居もかっこよかったですw
殺陣を習っている身としては、もう、うずうずしておりましたが(笑)
彼らのように振舞えたら、どんなに楽しいだろうかと!
最近は、忙しくて行けてないのでまた頑張りたいって思いました
↑HPはこちら
何やら、殺陣のレッスンも出来るらしいですよぉ
一度、見学へ行ってここでもやれたらやろうかな…なんて、考えてます
しかし!!
この寸劇の最中…
「白熱しているところ、大変申し訳ございません!これから、2度目のパレードがここを通るということですので、いったん、道をあけていただけますでしょうか!?」
という、アナウンスが流れ…
志道塾の役者さん達も、お客の私らも、
「ええええっ!!」
ってなもんでww
すぐに、2度目のパレードがスタートぉww
まずは、土方歳三役の方を先頭に、近藤勇、芹沢鴨、伊東甲子太郎などが続き、その後、一番隊から行進スタート♪
↑このような感じで、男女が隊服を羽織り、凛々しく刀を携えて行進してくるのですよ!
それぞれの写真を撮ったのですが、かなり近くで写したので他の方々の顔が丸見えでw
代わりに…
↑こちらをご覧ください♪
みんな、隊服が似合っていましたよおぉ★
パレードを見終わった後は、電車とモノレールを乗り継いで…
土方歳三資料館 へ行きました!
ここも沢山の人がいて、僕ちんが鼻血を出したりして…
ゆっくり観られませんでしたがっ!!
↑こげな、土方さんが植えたという竹や、稽古の際に使用していたという竹刀などを見たり、触ったりしてきましたです!
竹刀は、刀みたいに重くて…。
いつか、私も…
殺陣が一人前に出来るようになりたい
なんて、思ったりして…
また、幕末時代へ想いを馳せました…。
ご一緒したnaluさんとも、いろんな話が出来たし
僕ちんも、楽しそうでしたし
本当に、充実した一日でした
150年経った現在も、私達を魅了する新撰組。
本当の彼らは知らないけれど…命をかけて戦った彼らに惚れずにはいられません。
改めて、大好きになりました。
彼らの故郷、日野。今度またゆっくりと訪れたいです