先週の木曜日あたりから…。
ぼくちんが水疱瘡になり
私も体調を崩しておりました
ぼくちんは、無駄に元気なのですが、私は久々に寝込みました
インフルB以来や
保育園に通っていると、移し移されの繰り返しですもんね
しゃーない
今は、もう親子で回復して来ました!
ところで、執筆活動も少しお休みしたままですが…。
土方さんや、沖田さんの「イフ」の続き艶シーンを少しずつ書きつつも、少し前から書いていた物語を先にUPする予定でいます。
俊太郎様の花エンドの続きも、翔太くんの新撰組入隊後の続きも、慶喜さんと秋斉さん絡みのお話なんかも書きたい
時間が足りないけんども…
あっ…。
高杉さんだけ…「イフ」のお話書いちょらん
難しいねん…シチュエーションが(笑)
主人公の家庭教師とか…。
友達のお兄さんとか…。
設定はいただいているものの…何でかなぁ…。
。・゚・(ノε`)・゚・。
あと、ここで質問なのですが!!
俊太郎様の「イフ」花エンドの続きについてなのですが、現代での仕事先についてお尋ねしたところ…。
①呉服屋の若旦那 (2票)
②美容師(オーナー)(1票)
③歯医者さん(開業医)(1票)
④お香のお店の店員(2票)
⑤洋服などのデザイナー(1票)
⑥音大出の先生(2票)
⑦絵画教室の先生(2票)
⑧和菓子屋(1票)
⑨神主(1票)
⑩老舗のお茶園の若旦那(1票)
⑪茶道の家元(1票)
⑫バーテンダー(1票)
と、いう設定を今のところいただいてます
たとえば、茶道の家元に生まれながらも、ちと親に反発してバーテンダーをやっているとか。お茶園の若旦那を務めながらも、お香のお店を営んでいるとか…という、意見もいただきました☆
どれも、俊太郎様に合いそうですし、和と着物は外せないですよね
これら以外にも、彼に合いそうな職業があるよ!と、思われた方!こっそり教えて下さい
そして、ご意見の中で一番多く票を貰えた職業で続きを書いて行こうかな?なんて思ってます。
なんとなくではありますが、実家のお店を受け継ぎつつ…何かの先生をしている…なんて設定もいいかな?なんて、思ってますが
良かったら、またご意見を聞かせてくださいませ
んでもって、ほにほに…いや、龍馬さんのミュージアムを、なんと、ニューヨークにも開設する動きが
<NYに龍馬ミュージアムを…子孫らが財団を設立>
米・ニューヨークで坂本龍馬ミュージアムの開設を目指し、子孫で9代目の坂本登さん(75)(東京都)らが20日、坂本龍馬財団を高知市に設立した。
全国から会員を募り、募金と合わせて10億円を目標に開設資金を集める。 発起人は、坂本さんと高知県立坂本龍馬記念館(高知市)の森健志郎館長(70)ら35人。
昨年10月、ニューヨークで同記念館開館20周年の記念フォーラムがあり、参加した森館長らは市街で格差是正を求める若者らのデモと遭遇。
「私を捨てて公に尽くした龍馬の心は、米国の若者らの共感を呼ぶはず」と、ミュージアム創設を計画した。
中心街のマンハッタンのビルに展示スペースを設けて龍馬の遺品や資料を並べ、没後150年にあたる2017年に開所するという。
<読売新聞より>
と、いうことで!
゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
いつか、NYに龍馬さんのミュージアムが建ったら!
絶対に行くぜよ
その前に、四国を巡りたいがのう
世界へ羽ばたく龍馬さんを見られるのも、そう遠くは無さそうじゃ