最近、「艶が~る」という、シミュレーションゲームの、徳川慶喜にハマッたキラキラ


舞台は、日本の幕末時代。


現代に生きる女子高生がヒロインハート


これが、主婦だったらもっと感情移入できただろう汗 (笑)


このヒロインの名前を、自分の好きな名前に変更できて、勿論、自分がヒロインとしての視点でゲームを進めていく、いわゆる、乙ゲーってやつですねキラハート



ある日、京都に修学旅行に来ていたヒロインは、クラスメートの翔太と骨董品店に入る。


そこで、ひょんなことから、その翔太君と幕末時代へタイムスリップしてしまう。


驚く二人!


すぐに、新撰組でお馴染みの沖田総司や、土方歳三、坂本龍馬、徳川慶喜たちと出会う。


でも、制服姿だった彼らは、変な目で見られ…怪しまれる。

そうこうしているうちに、離れ離れに…。


幕末時代に、一人残されたヒロイン涙


そこで!!( *´艸`)


クラスメートの翔太君を含め、誰かを選んでスタートさせることが出来るんですpnish


私は、まず…

徳川慶喜を選択ハートyellow


その後、ヒロインは、選らんだキャラと、そのキャラの側にいる人たちと触れ合っていくことに。


まだ、1キャラの1パターンしかやっていないので、分かりませんがっ!


ヒロインは、花魁になって島原の遊郭で、下働きから始まります。


働かざる者、食うべからず…ってことなのか、とりあえず、元の現代に戻るための手がかりを探しつつ、遊郭での生活が始まるのです。



脚本も、わりと上手く書けていて、どんどん物語の中に引き込まれていきましたすまいる


ただね、1日のうち、1シーンのお話を読み終わると、5つあるうちの体力が1つずつダウンしていくので、続きがすっごく気になるんだよね・・・。


そこは、アメーバ!!


課金すれば、体力もフルに戻り、続きが読めますなく


でも、私は我慢して無課金(笑)


0時にリセットされるので、次の日まで我慢です!



キャラデザインや、脚本は、人それぞれ、好みがあるだろうけど…。


幕末時代に飛ばされて、健気に生きていこうとするヒロインと、自分が選んだキャラとが切磋琢磨している様は、ついつい、見守りたくなりました。


自分が、ヒロインの視点になるのではなくて、なぜか、私は2人を見守るお姉さん的な立場で見てたりして(笑)


2人が、いい雰囲気になっていくと、すごくドキドキしてきゃはっ


「くぅぅぅ~♪いいねぇ~キラキラハート赤」って、にやけてしまう涙



そういえば、パパを意識しはじめた時や、付き合っている時は、同じようなトキメキがあったものだウフフ

なんて、考えたりして(*´ρ`)


最近、ドキドキ、ハラハラしてなかったので、余計に感情移入しちゃったよアハハ



話は少しそれたけどガクリ


この、徳川慶喜は、第14代将軍だったかな?という、立場になる偉い人なんだけど。

すごく、男気があって、かっこいいのだウフフ


まぁ、ゲームやドラマの世界だから、どうとでもかっこよく設定出来るんだろうけど♪


昔の男性は、皆、女を守れないやつは男じゃない!みたいな、そんな男性らしさがあったのかもしれないね。


勿論、どうしょうもない性格の人もいたんだろうけど(笑)


その代わり、女性も…

男性を立て、慕い、心の支えになっていたのだろうな…などとも、思った。



現代は、物が溢れすぎて…

男女が支えあうということが、減りつつあるみたい。


男は、女っぽくなり…

女は、男っぽくなり…


お互いが居なくても、生きていける世の中だしね。


でも、この物語のヒロインたちのやり取りを読んでいると、気が付いたことがあった。


それは、「羨ましい」って思っちゃったことかなテレッ


どうして羨ましいって思ったかっていうと…


「常に、世の中を良くしたい」という、気持ちがあって、男たちが本気で戦う。


今の政治家たちみたいな、感じではなくて…


命がけで戦う男たちを、影で一生懸命支える女たち。


「お前がいれば、他に何もいらない」


「あなたがいれば、他に何もいらない」


と、お互いに抱きしめあうんだよね泣


私は、その2人のやり取りを読めば読むほど、感動してしまってさ泣


「ああ…羨ましい時代だな」って、思ってしまったのよね。



今の時代と比べたら、なんも無いのよにゃ


でも、そこには、愛があるのよね泣


もともと、時代劇は好きなんで、だからかもしれないけどねニヤリ



話は長くなりましたが、今からでも遅くない!


私も含め、これを読んだそこのあなた!!


特に主婦の方!!(笑)


大切なパートナーと、もう一度、愛情を確認しあってみてねむふっ。