石井政之,石田かおり『「見た目」依存の時代 「美という抑圧が階層化社会に拍車を掛ける』原書房2005


トリノオリンピック、男子フィギュアの選手たちは化粧をしているのだろうか?

この本のメトロセクシャルの人とは違うのだろうけど…

フィギュアは演技以外の容姿も、審査に影響するんだろうなあ。

女子はメダル取れるでしょうか。


佐々木正人『アフォーダンス‐新しい認知の理論』岩波書店1994

「人間の知性」を解き明かす話として、ロボットが部屋からバッテリーを持ち出す話が

興味深いです。

「アフォーダンス」とは、環境が動物に提供する「価値」のことであるらしい。