3月16日(土)

となみおしゃべり会さんにて

 

感情コントロ-ル講座


~ネガティブな感情に振り回されない自分になる方法~

 

を開催させていただきました。

 

総勢13名の受講者の方と

 

体験や気づきをシェアしながら

 

感情採点のワークを中心に進行させていただきました。


受講者の方の声の【後編】です。

 

~受講者の声【後編】~

 

まつもとせいや様 


女性向けの内容に感じましたが、

 

実は、男性にも

 

適用されるように

 

思いました。


◆講座で得られたもの


自分自身及び大切な人たちの


感情の客観視

 

 

 

宮川嘉彦様 45歳 


わかりやすくて良かった。


◆講座で得られたもの


感情にメスをいれた。


でも、ちょっとモヤモヤ。

 

 

 

匿名希望 48歳


渡辺さんは、

 

フェイスブックで見ているより

 

親しみやすく良かったです。

 

◆講座で得られたもの


自分と向き合う大切さと


そのルーティンワーク

 

 

 

Y.K様 45歳

 

 


講座内容は、思っていたより


難しくて、納得いかないままの所も

ありましたが、


お一人お一人感想を言ったあとの

渡辺さんの返しが


とても良かったのが印象的です。


言葉の選び方や、話し方、


敬語でなくても上から目線ではなく、


親身になってくれるような姿勢。

 

◆講座で得られたもの


はじめの問いが「嫌なことは?」でしたが、


日々の嫌なことがあまりないかもと、


気づき、少し驚きました。


みなさん、色々嫌なことがある中、


がんばっているのだと


感じました。


あまり時間のない中での参加でしたが、


もっと前向きに考えようと、


思えたのが良かったです。

 

 

 

 

 

私たちアラフォー以上の日本人の世代って

 

「男は泣くな!」とか、

 

「弱音を吐くな!」と、言われたり

 

「白い歯を見せて笑うな」と注意されたり、

 

 

とかく

 

感情を抑圧しがちな文化の中で

 

育ってきているので

 

 

「本当の感情」を感じることが

 

苦手な方がとても多いです。

 

私もそうでした。

 

 

なので、受講者の方も

 

講座の2時間だけでは、

 

「本当の感情」を感じることに

 

 

苦戦される方が多かったです。

 

 

でも、皆さん、とても熱心に

 

ワークに取り組んで下さいました!

 

 

受講者の皆さん、

 

私が伝えたいことを

 

2時間の中に


ギューギューに詰め込んだこの講座を


受講して下さって本当にありがとうございました!

 

 

 

 

主宰の舘良治さんと!