朝ちょっとだけ早起きして15分間だけ朝活するというコンセプトの
当ブログの【15分間朝活】シリーズ。
今回はGoogleも採用する瞑想法『慈悲のプラクティス』をご紹介♪
この瞑想法『慈悲のプラクティス』は、米ノースカロライナ大学での実験でも
49日間続けた被験者が
ポジティブな感情が大幅にアップし、
メンタルを強化する効果が確認されています。
あなたは、瞑想に興味はありますか?
過去の私は、瞑想しようとすればするほど、
頭の中のザワツキが気になって
とても続けられませんでした。
・・なので、私と似たような症状の方には、
とくに、この瞑想法『慈悲のプラクティス』をおススメします。
朝、静かな環境に身を置き、
以下の紫で表示された言葉を
頭の中で繰り返してください。
頭の中で繰り返そうとしても雑念が涌いてしょうがないという方は、
口から出しながら、取り組むのもOKです。
私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願い事がかなえられますように
私が「あるがまま」に物事をみられますように
私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々の願い事がかなえられますように
私の親しい人々も「あるがまま」に物事をみられますように
生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願い事がかなえられますように
生きとし生けるものも「あるがまま」に物事をみられますように
私の嫌いな人々も幸せでありますように
私の嫌いな人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな人々の願い事がかなえられますように
私の嫌いな人々も「あるがまま」に物事をみられますように
私を嫌っている人々も幸せでありますように
私を嫌っている人々の悩み苦しみがなくなりますように
私を嫌っている人々の願い事がかなえられますように
私を嫌っている人々が「あるがまま」に物事をみられますように
人間にとって、
物事を
「あるがまま」に見ることは、
とても難しいのだろうな・・
そんなことも感じる『慈悲のプラクティス』の言葉ですね。
(簡易版がGoogleでは、採用されているみたいです)
なぜ、この『慈悲のプラクティス』で
人がポジティブになるのかというと、
基本的に人の幸せを願うという行為は、
人への「親切」「貢献」の行為だからだそうですよ。
人は、人に親切にしたくて
自己犠牲のない、無理のない範囲の親切は、
脳内に幸せホルモンも出る
人間にとって嬉しい行為なんですって。
それを知ると、ますます人間が愛おしくなりますよね。
≪参考文献≫
![]() |
週40時間の自由をつくる 超時間術
1,512円
Amazon |