わたし、似合う色をずーーっと間違えていました!
よく、肌の色味に青味がある場合は、ブルーベース、
黄味がある場合は、イエローベースと言いますが、
私は、ずっと、自分の肌は
イエローベースだと思い込み
ファンデーションもオークル系、チークはオレンジ系
のことが多かったんです。
服もベージュが無難だし、Okだと思ってました。
(育った家庭でも、色白の妹に対して、
私が色黒で黄色っぽいというキャラ設定でした)
それが!
永浜景子先生のカラー診断講座を受講して
長年の思い込みに反して、ブルーベースであることが判明!
上の画像は、右タテ1列がイエローベースさんに似合う色。
左タテ1列がブルーベースさんに似合う色になります。
自分がイエローベースか、ブルーベースか、どう判断するのかというと、
イエローベースさんに似合う色の布と
ブルーベースさんに似合う色の布を
それぞれ顔周りに当ててみて、
どちらのほうが、顔がシュッと見えるか、
もっと具体的に言うと、
顎周りのフェイスラインがすっきりして見えるかによって
決ります。
例えば、ブルーベースの方が間違って
イエローベースに似合う色を顔周りに置くと
なんとなく『もっさり』とした印象に。
自分の似合う色以外を身に着けたい場合は、
顔から離したボトムにつかうなどすれば良いそうです。
私は、ずっと自分に似合うとおもって
こういうベージュをよく着ていたのですが、
本来は、あんまり似合わないらしいです。
そしてプロフィールに使っている
この写真のとき着ているはっきりしたピンクは
似合う色として正解だそうです。
よく言われますが、
「自分のことは、自分ではよくわからない」というのは、
こういう外見に関してもそうですよね。
また
「自分の好きなファッションと似合うファッションも違う」と
よく言われますよね。
しっかりと自分に似合う物を見極めたいときは、
やっぱりプロの力を使うべし!と改めて感じました。
それでは、また^^