根性論不要!
ムリなく朝型生活にシフトするには、
菅原洋平著『脳にいい24時間の使い方』がおススメ
![]() | 脳にいい24時間の使い方 Amazon |
読んでみたら
予想以上に良かった!
作業療法士である著者が
根性論・精神論ではなく
時間医学の考え方に基づく
1日のパフォーマンスを最大にする
生活設計の方法を教えてくれます。
この本によると、
私は
光に対する感受性が強いタイプ。
感受性が強いがゆえに、
朝の光、日中の光が弱い、
こと北陸の冬の時期、
日中がボーーっとしやすい。
今月のはじめころ
自分にとっての禁忌(タブー)
「夜中にPC作業」を1回、してしまって以来
しばらく、生活リズムが乱れ
日中ずーーっと
ボーーっとするはめに。
この書籍を参考に、
起床時に日光を浴びるようにし、
朝食、夕食も
生活リズムを整えるために
調整して
最近、リズムが整ってきました。
生活リズムって大事・・・!!
この本からは、
ほかにも
▼ブルーマンデーの起きる仕組み
▼コーヒーとの付き合いかた
▼運動に適した時間帯
▼メールチェックに適した時間帯
等についても
勉強になりました。