中高生のパパ・ママへ
「メッセージが
縦に流れるラインは
同調圧力がかかりやすい」って
ご存知でしょうか?!
※○○○○には「同調圧力」が入ります。
「同調圧力」とは
学校や職場などの
特定のグループ内で
同一意見に
従わせようとする
見えない人間関係の圧力のことです。
例)
グループ内のA子がB子を嫌ったら
グループ内のメンバー全員が
B子を嫌っているかのように
ふるまうことを求めるような
雰囲気が作られること。
メッセージがタテに流れる
ラインは
心理的にこの
同調圧力がかかりやすいと言われています。
口頭での
話し言葉と違い
ちょっとした
一言が
履歴として残ります。
友だちがアップした
ぬいぐるみの画像に対し
「あんまりかわいくないぬいぐるみだね」と
コメントしただけで
無視がはじまった事例もあり、
何かコメントする際には
一呼吸おく、
感情的なコメントを送りたくなったら
冷静になる時間を持つ等、
親子で話あってみると良さそうですね。