こんにちは、はやのみほです![]()
オイルパステルで絵を描いて販売しています
ブログでは日々の生活や絵の販売を通してあなたの心にちょっとプラスになることを
お話しします
今後もブログを書きますので
フォローしてくださいね!
妹に頼まれて描いた猫の絵
私も夫も猫が好きで家に1匹、実家に1匹、妹夫婦の家に1匹
義理の実家にも昔(他界しました)猫が1匹…
どこに行っても猫がいます
今日は私が描いた猫の似顔絵を通じで絵の楽しみ方を
ご紹介したいと思います!
売れるレベルじゃない
私は高校時代に美術部だったので多少知識があるというだけで
全然絵のレベルはプロではありません!
今もそうです
しっかり美大を出て活躍されている方の絵はやはり魅力があります
でも、オイルパステルという画材に絞って極めれば
少なからず成長するのではと思っていました
はじめは自信もないのでココナラの最低価格で出品していました
私にあった手順があるはず
何度か描いて、描きにくさを覚えました…
私はただ上手くなりたいのか?
そうではないなと思いました。
販売できる絵を描きたかったのです。
なので描いていて思い描いたことがうまく表現できないと感じるのは
絵の描き方自体が合っていないのではないか?
もっと私にあっていて私らしさが出る方法があるはずだと考えました。
例えばYouTubeなどで有名な作家さんは皆、筆に迷いがない、
自分の手順ができあがっていると思いませんか?
少しずつ、違和感のあるところから変える
そこで違和感のあるところを少しでも改善できないか試行錯誤しました。
例えば
下絵をボールペンとカーボン紙で写していましたが
紙にボールペンの跡が残るし、
後からカーボン紙の線を消すことができませんでした。
そこで下絵の裏側を全部鉛筆で塗りつぶしてカーボン代わりにして、
鉛筆でなぞるようにしました。
こういう風にほんとに少しづつ少しづつ、
ほかにもたくさん気になるところで
自分に合うような方法を試していったんです。
そうして描けるようになったのが
下の絵です
妹の家にいる福くんです。
甘えん坊でいつも妹を追いかけています。
初めより、自信をもって色を置くことができました。
実は今はこの時と描き方が変わっています。
成長中というかまだまだ未熟なんです。
自分らしい絵をつかみ取る
私は絵の技術は素人だと思っています。
そのために回り道も多いと思っています。
でも、「自分の絵を生み出す」過程は自分の好きなものを探すようで
とても楽しかったです。
絵を描きながら「この工程いるかな?もっと別のことしてみたいな」
という自分の内なる声を次の絵で試していく。
すると次第に気持ちの良い描き心地になるんですね。
いつかはこの手法は「はやの」さんだよね
と言われたいです。
絵を描いたり、興味のあるかた
是非絵の工程も見ていただけたらなと思います。
今、YouTubeでも絵の工程を配信されている方が多いですね。
完成品だけでなく、どういった工程を経ているのか
また、絵を描くまでにどのような積み重ねがあったのかという背景も
含めると絵の見え方が変わりより楽しめると思いますよ。
こちらもチェックしてくださいね↓
私は絵で「ありがとう」と「感動」を伝える仕事をしています。
受け取る人の想いを形にするため、一つ一つ心を込めて描いています。
後悔するような仕事はしたくないです。
未熟ではありますが力の限り絵に注いでいます。
私のリンクリストです
ココナラなどで絵を描かせてもらっています
下記は販売サイトです
新しく作ったばっかりです
どうにもココナラの手数料が高いので![]()
こちらで絵の依頼や絵画の購入があったら嬉しいです!![]()
では、また次の記事で!



