【東京都港湾局】は現マリーナ管理者
【スバル興業】が現在まで3期15年の中で、港湾局が選出する、いわゆる【みなし公務員】とせれる選定委員と選定期間中に会食をしたり、寄付金(賄賂)を授与している事を認めつつ、今回の公募を無効とし、今回公募で1次を通過した2社を無視し、新たな公募を始めると言う😨
更に1年間は不正があった管理者に営業をさせると言う😱
何故こんなことがまかり通るのだろうか⁉️
スバル興業はいわゆる【道路俗】であり
天下りで常に東京都のOBが勤めているそうです。
今回の公募でも内部告発が12月の前の時点で出ているにも関わらず、契約期間満期1ヵ月を切った3月6日まで何の発表もされなかったのは、【意図的に申し継ぎ期間を無くす為】とも疑う事が出来る。

この不正は、任命責任者である港湾局が大きく関わっている事が予測出来るが、あくまでも第3者を入れずに自分達で捜査をすると言い、内部告発の聞き取りも、告発者が希望しているのに敢えて行わないと言う港湾局の横暴は聞くに耐えがたい💦

この様な天下り体質は、東京都の財産であるマリーナの価値を著しく落とすものであり、とてもではないが公務員のまっとうな仕事をしているとも思えない‼️

ちなみに【東京都夢の島マリーナ】は1任期5年、3期スバル興業が15年運営してきたが、【夢の島マリーナ】を知っている、行ったことのある都民はどれくらい居るだろうか⁉️
それくらいの運営努力で、東京都の財産は管理する資格はあるのだろうか⁉️
指定管理者とは納税者の都民の為ではなく、一部の東京都の天下り場所であれば良いのでしょうか⁉️

何より公募の意味をまったく果たしていないことの説明は出来ていないし、公募者は納得行かないだろう‼️

東京都の未来も
水辺の未来も
こんな事をしているから
いつまでも進歩をしないのだけは納得出来た‼️




東京都「夢の島マリーナ」運営事業者の選定 公募やり直し|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230306/1000090408.html