避暑ソロキャンプ 森と僕の休日
2025年8月25日~1泊で
月初に休日出勤した代休で連休をつくって行ってきました。
ニューテントのゼインアーツUKAを早く試したくてソワソワ
します。
8月は学生の夏休み時期と暑さでソロキャンプは避けるのですが
上記理由で決行です。
今回はハチ北のスキー場にあるキャンプ場、前回のハチ高原の
近くです。
到着、本日は完ソロとのことで予約とは違うサイトに変更
していただきました。
奥と手前は別サイトです、境目はなんとなく・・・木が目印?
本日のメインイベント、設営。
生地がしっかりしてて、ポールも太め。
トンネル系のテント+補強フレームで、なかなかのしっかり感。
曲げフレームで、テント断面は半円ではなくサイドの壁は
立ち気味なところが良いです。
何かのサナギみたいな見た目。
前室は適当なシートでお座敷仕様に。
製品の売りになってるオーバーハングした屋根。
換気の穴? 今では当たり前のように付いてるけど
昔は無いテントも多かった装備。
インナーテント、広い。
1人ではもったいない広さ。
インナーマット用にピクニックシートを探してたけど
今まで使ってたやつがピッタリでした。(買わずに済んだ~)
感想として、ソロ用として大きすぎず丁度良いサイズ感。
収納サイズが大きめで、重いので車移動専用。
自立しないテントなんで、ペグ打ちやロープを張るのが
嫌いな人には向きません。
設営撤収の手間が難点と、見た目が独特なんで好みが分かれそう
です。
メインイベント終了~
本日のキャンプ、こう見えて雨です。
予報1ミリの雨が、向かう途中に豪雨に見舞われる。
設営時は小雨になってくれたから良かったものの・・・
こうなって
ニューテントがこうです・・・
昼飯、暑い予報だったので涼しげにそうめんにしました。
場内散策、この屋根は炊事場。
池のほとりサイト
予約はココでとってましたが、ちょっとイメージと
違ってて
到着時の駐車スペースの横だったので、ソロキャンプとしては
微妙かな~で変更。
便利さでは1番良さげなサイト。
雪のなんとかサイト
広場をロープで仕切ったサイトです。
自分のサイトが見えたので撮っただけ。
スキー場です。
リフト乗り場かな?
この辺もサイトになる?
水色のが、管理棟になってるプチホテル
トイレとお風呂はここのを利用します、お風呂はスキー場の
民宿っぽい感じで懐かしい雰囲気でした。
見回りの結果、引きこもりソロキャンプにはこのサイトが
1番良い。
冷風扇風機、暑くも寒くもなかったけど
涼しくもなかったので出してみた。
扇風機としてだけ使ったけど空気の流れができると
かなり涼しい。
この辺は避暑キャンプ地としてはなかなか良い。
晩飯、1泊ではあまりやらないBBQ。
八鹿豚ウインナー、前回おいしかったのでまた購入。
お土産でもらった笹かま。
美味い。
安かった割に肉もうまい。
食後はいつも通り、漫画をよんでまったりして寝る。
インナーテントの屋根
ランタン用ループが2か所。
おはよーございます。
キャノピーは跳ね上げたままで、メッシュにして就寝。
オーバーハング構造のため、室内を散らかし放題にしてると
閉めるときに大変。
ぎゅっと押し込んで片付けたけど、通り道が確保できるくらい広い
椅子の右にもコンテナBOXが置いてあります。
優秀~期待通りの前室空間。
朝食、片付けの計画を練りながら食べる。
約2時間かけて撤収・・・
裾を乾かす為にやってみた。
晴れた日の通気UPにも使えそう。
インナーテントからみても涼しそう。
テント良し、キャンプ場良しの良い1泊キャンプでした。