3ヵ月単位の内視鏡検査は、無事終了。

目視での再発所見無し、以後半年単位の経過観察に伸びた。

前回の細胞診もクラスⅡ、順調で有る。


ただ、困った事に今回の膀胱内視鏡検査が久しぶりなのか、明らかに「切れた」痛覚を感じ念の為、抗生剤を処方してもらった。

午前中の検査後、少し暖かい関東だったが、嫌な症状が夕方からで始めた。「悪寒・関節痛・発熱」37.8℃なら許容範囲。

早めの夕食後に抗菌処置、関節痛は8時間単位にカロナール/ロキソニン/ボルタレン坐薬で効果測定中。

夜間2回の発熱からのダルさ関節痛で目覚めるのは、最近ない体調不良と言える。


でも、先ず先ず寛解の線路に乗れた。それだけで十分。

次回は8月、エコーでの膀胱外部、尿路、腎臓の検査となった。


まあ、春〜夏の旅行計画の間「凪」となってくれればと期待しつつ、体を少し休めよう。


医療費:5200-也