久しぶりの快晴。

 

無事、BCG注入治療11回目のルーティーン完了。

 

  1. 09:00 採尿検査(白血球2+...内粘膜修復しきって無いなぁ、その他異常なし)
  2. 09:30 担当医による問診(前回の経過報告、注入依頼)
  3. 09:45 BCG注入終了
  4. 11:45 管理排尿(若干の排尿痛有り)
  5. 13:00 帰宅
  6. 13:05 2回目の排尿にて血尿発生(前回に比べて8時間進みが早い)
  7. 15:00 絶賛、発熱中。まだ38℃台、多分文章は書けてる筈 ← 今ここ

 

副作用の発生が、早い。管理排尿までの2時間は待てたがちょっとキツくなってきた。

全身倦怠感と筋肉痛・発熱は、今までと同じ位。まぁ慣れた範囲にある。

少し今までと違う点は、下腹部(膀胱近辺)に「息み感」のような痛みが出ている。

TURBTを受けた後に出た感覚に似ている。ここはアセトアミノフェンが効くポイント。

無理せずカロナールのお世話になります。

 

明日は、月末日。経理関係の仕事は、今のうちに終わらせよう。

多分ミスを連発してしまう・・・送金一桁間違えたとか洒落にならんので、指差し確認!

もうちょうい頑張ってみよう。

 

 

医療費:¥2,740-也