旅レポ2024ローマ③ローマの彷徨い方。 | Go PARADISE Go!

Go PARADISE Go!

RUNときどきHAWAII。初フルはホノルル。HAWAIIホーリック&時々海外レース。フルのベストは3:52:43。50分を切りたい。キティーをかぶってますけど、いつだって本気で走ってます。

どうもどうもピナコラです。


おー!チュー



ホノルルが97000円からですってよ!!


7/16までに行く人は急げ!

(行きませんよ、もちろんw)

というか一昨年から引き続いていたのね。

そんなら来年もあると良いなあ。



スター



ホノルルじゃなくてローマ旅レポ書けよ!

とは誰からも言われていませんがw

そんなわけで到着日は厄災の後始末で終了。


ロンドンでは4泊中3日、なんでかイタメシを

食べていたんですが(もう1日は丸亀製麺w)

この日ホテルの方に教えていただいた

ホテル近所のオステリア「FARUSO」

(だったっけな店名うろ覚え)のピッツァは

イングランドや日本のそれの10倍旨かった。



薄くてパリパリしていて焼きたて。

全然違う。

厄災で荒んだ心がすこーし癒されるニコニコ



生のアーティチョークのサラダ。

生のアーティチョークは初めて。

胡桃が入ってる。美味しい。


メニューに

ズッキーニの花のフライとあったので

どんなものかと


笑 笑ううさぎ


良い店でした。



ホテルは

「デイ・コンソーリ」というこじんまりした

ホテルで

屋上の朝食レストランのテラスから

サンピエトロ大聖堂のクーポラが見える。



↑テラスの端っこからなw


バスローブついてます。


ただしシャワーは可動式ではないので

ちょと使いにくい。今時珍しい。


それでイタリアで泊まったホテル

全部そうだったのですが

シャンプーとボディーソープしかないしょんぼり

コンディショナーがついていない。

イタリア人は平気なんか?


実はロンドンに着いたその日に

スーパーにあたしの愛する



ハローハイドレーションが

3ポンドぽっちであるのを見つけて

あるだけ買っておいたので

髪キシキシにならずにすんだ。

(今ネット価格を調べたら4000円以上!)


ほらコレもシャンプーとボディーソープと

もう一つあると思ったら

ボディークリームだし。

(え?どーでもええですか?笑い泣き


アメニティーの歯磨き粉がMARVIS

そこは嬉しかった。


嬉しいポイントはもう一つ。

予約サイトではなくてホテルのHPから

直に予約すると、冷蔵庫の飲み物フリーw

ルービーもスパークリングも水もフリー。

チョコレートもあった。


そんな特典がついて

ここはバチカン至近で便利なんですが

しかし宿泊費は猛烈な円安に魂が抜ける

打ちのめされることになった。




ローマ二日目は

朝RUNする気力がおきず。



素敵な屋上テラスで


甘いペストリーと甘いケーキと

フルーツハムチーズ卵カプチーノ。



イタリアの朝食はだいたいそのような感じ。

朝から甘いものが多い。

「甘い生活」



ローマ市内はさして大きくないので

走って回ろうかとも思っていたけれど

昨日の今日。ぼけー気力の問題がありまして。


地下鉄にも乗りたくないので歩いて市内へ。

まだ、アタマが働かない。

(最後まで働かなかったがw)

何度か途中で迷いながら



スペイン階段と


スペイン階段の下にあるティールーム

ここで29年前にお茶飲んだよねー。

↓ここな



なぬ!?ポーンバビントン!?


ずっとパディントンティールーム

だと思っていたあたしの29年間泣き笑い

スペイン階段の下はイングランドの

ティールームなんだ、と思っていた。

壁の色もティファニーカラーだと思っていた。


思い出は美しく再生産されて行くのですね。


トレビは。。。


物申すカバンの蓋はしっかり内向き!


トレビにはポリースが何人もいた。

ってことは

あの人たちもウヨウヨいるってことだな。


しまって行こう!(財布を)


ええ、ええ、コインを皆さん投げ入れますが

コインなんかないの。

昨日財布を掏られたわたしには。。。


と自虐の呟きをしつつタイムアップ。


バチカンに行かなくては!ダッシュ


ぼやぼやしてはいられないのです。

なんせ今日び、当日チケット売り場に行って

入場券を買ってその場で入る。。。


なんてことはほとんどできないのであって

本当に見たいであればあらかじめ予約して

チケット購入しておかなければならない真顔


もうねえ、この予約が一苦労なんです。

えらえろ関門がありますよね。


上差し本当に旅立てるかどうか?

この歳になると自分の状態のみならず

家族が健康安全にその日まで生きて過ごして

いるかどうか。

当日だってアクシデントがあったら。。。

(例えば財布をすられてポリッツィアに

行く羽目におちいるとか。。。無気力


そういう難題を鑑みつつローマ滞在中の

いつの時間帯に予約すれば良いか?


しかも予約サイトをみると全然空いてないチーン

こともあるわけで。。。


そんで予約サイトには当然日本語がない。

(今は、日本の価値が超下落しているので

中国語はあっても日本語がないところが多い)

であるので、英語サイトから翻訳機能

を駆使して頑張るのでネガティブ疲れるのなんの。


そんな時には見つけたのが

https://www.getyourguide.jp/


Get you guide というサイトがあって



世界中の

ありとあらゆるアクティビティーを

手数料は取られるけれど日本語で

予約できる。


例えばローマだと


ガイド付きではないチケットのみも

もちろんあります。



もしくはベルトラですかね。


こちらはお高くなるけれども

ガイドツアーも日本語充実。

ベルトラはこんなに種類があると思わず

今回は見逃していたのが残念ぐすん


まあしかし日本語ガイドさんと一緒だと

二人で1回3万円以上支払う感覚なので

ボンビーわが家は選ばなかったと思う。


次があるなら一人で頑張らずに

日本語ガイドさんに頼るかもと思った

この旅。



核心に入る前に続きます。