心はいつもハワイをドライブ -2ページ目

心はいつもハワイをドライブ

レンタカーを利用してハワイをドライブした時のことをメインに、ハワイ旅行全般の情報を公開していきます。
ハワイでのドライブや買い物のことばかり考えてしまう程、完璧 ハワイにハマってます。

ハルです。

iPad miniが発表されましたが、それを見て思い出したことが。

初代 iPadがアメリカでしか発売されていない時に、ハワイのカハラにある Apple storeに行って触りました。

当初は"デカッ"と思ったものですが、今見ると至って普通。
慣れると考え方も変わるものだな~と思います。

最近 タブレット端末の発表が相次ぎ、電子書籍も慣れれば売れまくりの予感。

ですが、結局どこの電子書籍が良いのか迷って踏み込んでいけないところがちょっとネ。
まだ待ちなのでしょうか。


ではまた。
マハロ
ハルです。

ハワイのガソリン料金についてです。

最近、日本では少しだけガソリン価格が下がっており、ハワイはどうかな~と思い調べてみました。

確認先は次のURLで、まんまですね。
http://www.hawaiigasprices.com/


最近の料金はおおよそ 1ガロン(3.8L) $4.40-、1リッター $1.15- でした。

日本に比べれば確かに安いのですが、米国本土に比べて 2割増しです。

輸送費がかかる為なのでしょうが、結構高いですね。
ハワイの物価が高い理由の一つにガソリン価格がありそうですね。


ではまた。
マハロ
ハルです。

更新がかなり空いてしまいましたが、
再開です。


まずは近況です。

やっとデジカメを購入しました。

これまで、10年位デジカメを所有していませんでした。
スマートフォンのカメラでもいいのですが、やっぱりカメラが欲しかったので思い切りました。

購入したのは、Nikon COOLPIX P310 です。
amazonでポチりました。


防水でもなく、GPSもなく、無線LANもないシンプルなものですが、それなりに撮影モードをイジれるので楽しめそう。
Eye-Fi 16G がそろそろ発売になりそうなので、P310が対応していたら購入して無線LAN環境構築を目論んでいます。


最近 物欲がかなりアップしてます。

iphone5 欲しいです。
タブレット端末も欲しいです。

本日 iPad mini発表のようですし、その仕様をみて、Nexus 7とiPad miniのどちらを購入するか検討でしょうか。

う~ん、すごく散財しそう…
^_^;

ではまた。
マハロ

ハルです。

アラモアナ ショッピングセンターのシロキヤに入っている ジュースファクトリー(Juice Factory)についてです。

シロキヤに行った時には、必ずと言ってよい程寄っています。

現地の女の子に人気のようです。
あまり日本の方が買っているのを見たことないです。


前回オーダーしたのがブラックベリージュース。
私、ブラックベリー好きなので。

フレッシュフルーツ感たっぷりでとても美味しいです。
量もかなりあるので、満足感も高いです。

アラモアナでショッピング中に喉が乾いたら是非ご賞味を。


ではまた。
マハロ
ハルです。

KCC ファーマーズマーケットについてです。

ここも 2回ほど行きました。
(2回が多すぎる…)

KCCは、Kapiolani Community Collegeの略称です。
場所はダイヤモンドヘッドの近く、北側です。
土曜日開催なので、日本発が土曜日の場合行くのはちょっと無料かも。

最近は、ツアー用のトロリーも出ているようで、日本人が沢山います。
日本人村のよう。

結構広い駐車場がありますが満車状態です。
しかし回転が早いのでそれ程待たずに駐車出来ます。
駐車は無料です。

オススメはジンジャーエールです。
程よいジンジャーの味で美味しいです。
結構な人気で、最近は番号札渡されるようになりました。

その他にはフライドグリーントマト、ソーセージ、ピザ、プレートランチと食べ物屋さんがかなり出てます。

ですが人大杉です。
なんか終わった感有りです。

私としては、ハレイワのファーマーズマーケットがマッタリしていて好きだな~。
KCCに比べると規模は小さいですが、ジンジャーエール、その他主要な食べ物屋さんが出ています。
がしかし、今年、場所が移転になったようですので、次回チェックでしょうか。


ではまた。
マハロ