疑問!?自分の気持ちに対してまで、いい子でいる必要ってあるの? | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

こんにちは

Aroma healing Soul Essence

LANI アロマセラピストのけいこです。

 

アロマフェアのご案内

 

【日時】11月25日(日)@12;30〜 

【場所】コキットラム

 

詳細 >> こちら

 

 

 

 

 

嫌いは嫌い、でいいし、

許せない、と思っててもいい

 

そういう気持ちが

湧き上がるのは、

 

あなたにとって

きちんと理由があるから。

 

でもね、

 

いつまでたっても

誰かを許せない自分を

 

心がせまい人間、とか

そんなことだから幸せが逃げるだよ、とか

自分自身にダメ出し、とか

 

そういうことは

ぜーんぶ不要だよ。

 

 

昨日、嫌いだったものが

今日は大好きって、

 

気持ちが変わるのと同じように

 

 

嫌いな気持ちも

いつかは変わっていくはず。

 

その時がくるまで、

 

徹底的に、

嫌いは嫌い

許さない

 

って、自分の気持ちに

正直になるべき。

 

飽きるまで

嫌い、許さない

 

ってしたら、

すぐに飽きるよ笑

(子供ってそうじゃん)

 

そうしたら、

 

あーそんなことあったね

 

って、他人事のように言えるようになって

 

それが、許す

ってことなんだと思う。

 

だから、

自分の気持ちに対してぐらい

いい子でなくていいじゃない?

 

 

 

 

 

ふっと、浮かんできた言葉。

 

そして、急に思い出したのは

元彼と別れて1週間後に

同僚から言われた言葉。

 

 

 

「まだ、落ち込んでんの?」

 

 

 

その瞬間、

 

自分の感情に蓋をして

仮面を被って過ごしていました。

 

 

その元同僚「すごくいい人」

って、みんなに好かれていたから

 

その人の言うことに

威圧感を感じて

 

落ち込んではいけない。と、

思ったんでしょうね。

 

 


 

 

 

ジンジャー

 

冷え対策&血行を良くする他、

慢性の腰痛の痛みにもよい精油です。

 

私は足湯や、バスソルトに

使用します。

 

 

 

 

身体を温めて

冷えた心も温めて

血行をよくして…

 

そうしたら、

 

あの時、私が私の味方を

しなかったのが辛かったんだ。

 

って、気がついたんです。

 

 

それで、辿り着いた答えは

 

自分の気持ちに対してぐらい

いい子でなくていいじゃない?

 

私の気持ちは、私だけのもの

あなたに、とやかく言われたくないわ(笑)

 

ってこと。

 

 

 

 

 

こういうことがあったなぁって

懐かしいできことです。

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

祝日 大好評につき、キャンペーン期間延長

12月21日(金)まで!!

 

ただ今、遠隔・LANI ヒーリングのキャンペーン中です。

(100ドル / 1万円 → 50ドル / 5000円)

 

詳細:心も体も、カッツリ浄化! アロマトリートメントキャンペーンのご案内

 

 


 

 

 

Aroma healing Soul Essenceでは

Young Living社のセラピー等級・

エッセンシャル・オイルを使用しています。

 

※YL社の精油は一部をのぞき飲用、直接塗布が

できることを厚生省が認可した高品質の精油です。

 

Younglivingの精油をご使用になりたい方は

aromaje 代表Saki 先生の「ヤングリヴィング物語~私が私を取り戻すまで~」

を必ず読んでから、http://keisys20.wixsite.com/soulessence/contact

までご連絡ください