へ~~んしん | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです



暑いですね~。

昨日の事なのですが、車の中に5cmはあろう蛾が入ってきて

「おおおおおおぉぉぉぉ~~~~~Σ(゚д゚;)」っと思っておりました

が、運転してたので捕まえるわけにもいかなかったので、駐車場に

止めたら見よう!っと駐車場まで我慢していざ見てみると

居ない・・・。( ̄□ ̄;)

駐車場の電気をつけて、車の中の電気を付けて、懐中電灯で車の中を

探せど居ない・・・・。

幻だったのか・・・。いやいやいや・・・

バタバタっと羽ばたいて手に一瞬止ったりしたからにわ居るはず・・・。

っと、一生懸命娘まで動員して探せど居ない・・・。

どうかお願いです、探している間に車から出て行っていてください。

踏むのだけは嫌です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


・・・・。っと次の日になり

ドアを開けた瞬間飛んだらどうしようっとか

思いながらおりましたが、相手は夜行性の蛾なので

飛ぶはずも無く、いまだに消息不明です・・・。

どうかどうか、踏みませんように・・・・。(-人ー)


先ほどもいいましたが暑い今日この頃のせいなのか

どうかわかりませんが、大人ウパの水槽に敷いてあるミズゴケに

羽虫(小さい何か羽のある虫)が常に4~6匹ほど居るようになりまして

毎日そいつらと戦っておりました。

そいつらと縁を切りたくて、ミズゴケをごしごし水洗いして

水槽に戻すも、2時間ほどしたら、奴らはどこからともなくなってきます。

ムカ~~~!!ヽ(`Д´)ノっときて、新しいミズゴケにしても

どこからとも無く、やつ等はやってきます。

そして、思い出したのが前にブラック君にダニが付いた事があったんです。

その時にToshさんにお尋ねしたところ、羽虫は居なかった?っと聞かれたんです

どうもは虫が湧くと、ダニも湧くらしい・・・。

ダニの湧く羽虫かどうかわかりませんが、湧いてもらっちゃ困る!

って事と、夏の暑い玄関でのミズゴケの扱いがいまいちわからない・・・。

っという事で、夏限定で一旦ミズゴケをやめて水と陸地を作って様子を見ることに

しました。(調子が悪そうなら又、考えることにしよう・・・)


で、タイサラズも同じようにしてみることに・・・。


・・・・。で、タイサラのベビー?エラの有る子がめでたく

上陸いたしました~。≧(´▽`)≦

よかった~、うちは逆になるんじゃないかと思ってたけど

大丈夫だったぁ~。音譜




29日ごろあの立派だったエラがカールしてきました。


背びれも大分無くなって来ました~。




30日エラが縮んでこんな風に~

早!




昨日、最早エラがちんちくりんになってしまいました。

そして・・・。



脱皮が始まりました。


これは、もう、陸地を用意せねば!っという事で




水槽を前より広くして、タイサラ先輩と一緒に~。

このときは、レンガを入れてみたのですが、今は大人ウパに移動

して、もう1個白いかごに石をつめて置いてあります。


で、しばらくして~~。

見ると~~。

ジャジャ~~ン!

蛸壺に3匹~。о(ж>▽<)y ☆

仲間に入れてもらえてた~。



後ろから見たらこんな感じ~。( ´艸`)


何とか、やっていけそうでよかったです。

こちらの水槽は、はじめミズゴケの新しいのを

この白いかごに詰めてたんですが、朝起きてびっくり

抹茶色の水になっていて・・・・。

ミズゴケから緑色の水になったのは初めてです・・・。


どうも、私の買ったミズゴケがよろしくなかったようです。

ウパに入れたのもこのミズゴケ・・・・。

まあ、こちらも夏限定で今のところこの状態で様子見状態です~。