ご無沙汰いたしております。(;´▽`A``
書きたいことは、あったのですが
指先がほぼ手あれで全滅しておりました・・・。
痛くて、文字が打てませんでした
結構、復活して今では、こうやって文字を打てるまでになりましたぁ~。
で、今日は、お久しぶりのタイサラ君たちを載せてみようかと~。
相変わらず、2匹いつも一緒に蛸壺に入っています。
この入り方よりももっぱら
この、入り方が多いです。
ちなみに、横から~~。
上から~。
きっちり、入ってます。
1匹でいるときは
ま~~たり、してます。ほっぺ(?)がなんか
とろけてるね~って感じで、結構見てるの好きだったりします。( ´艸`)
この方々、結構カップクがよかったりします。
いつもの画像では、わかりずらいと思いますので・・・。
これで、わかりますかぁ~??
リューシは、引き締まったとはいえ20cm以上ある
ウパです。
おなか周りが倍程あるんじゃないの~?ってくらいあります。
まあ、食べっぷりが違いますから仕方がないのかな~
あっそうそう!
ウパ(多分サンショウウオ系はみんなそうだと思いますが・・・)成体になるとしばらく
えさを食べなくなりますが、食べれるようになりました。
もう、ブラックより、食べっぷりがよくてびっくりするくらいです。
Mサイズのコオロギを4~5匹食べてます。
・・・。
ここで、思い出しました。
卵を産む前のカマキリってすごいですね。
我が家の庭に居るカマキリさん。
玄関でへたって居たので、コオロギをあげたらペロット
6匹ほどたいらげました。Σ(・ω・ノ)ノ!
今日も、玄関の横の木にくっついていたので
ピンセットでコオロギをあげたらおいしそうに食べてました。
ウパより食べてるし・・・。
明日も、同じ木のところでまってたりして~
結構、それを楽しみにしてたりする、今日この頃です。