しょうもない風船の実験 | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです

今日たまたま100均にいったときに目にとまったものがあります

それは、声が変わる例のあれ、ヘリウムガス。

実は、先日中古車フェアーかなんかで、久しぶりにぷかぷか浮かぶ

風船を合計4個もらって、子供とおおおおおお~~~っとかいって遊んでおりました。


当然のことながら、時間がたつと風船はだんだん下に下りてくるわけでございます。

で、プラスチックの留め金みたいなやつを取るとまた、少し上に浮かんでいてくれるんですが

次の日には床に皆さん転がっているわけですが。


この風船の中に入っているものがヘリウムだったりするわけで(たまに違うやつが入ってたりもするけど・・・)

前々から、このヘリウムと、声の変わるヘリウムどこが違うのか???

このヘリウムでも、風船浮くんじゃないの?

っと思っていたわけです。


で、たぶんヘリウムはヘリウムでも、中に入っている成分が違うんだろうなぁ~

っとか思いながらすごしてきたわけなのですが、本日、声の変わるほうのヘリウムが210円で

売っていたので、これは一回実験してみよう!

ってことで、買ってみたりしました。


何気に成分?のところを見ると、ヘリウムと酸素とか書いてあるし

酸素の文字が見えた瞬間、こりゃ浮かばないだろうな・・・・。

っとか、いやな予感を抱きつつ、同じく100均で買ったアルミでできたみたいな

棒の突いた風船の棒を取っ払って入れてみた。

結果は!!

う・か・な・い!!


なんか、留め金具みたいなプラスチックが重いのか?

っと思い、とってみた

すっごいなかなか取れない・・・。

どうでもいいときはばかすか取れるくせに・・・・・・・。

でやっとそれをとっていざ手を離してみた


う・か・な・い・・・・・。


実験終了~~~≧(´▽`)≦


みなさん、声の変わるヘリウムでは風船は浮きません

(って、こんな事思うのは私だけか?)