ダウンドッグはどこを意識したらいいの?

 

ヨガは常に二面性をもつので、そこにも気をつけて。

 

まず腕と肩が最初。

手のひら。母指球から小指球まで指の付け根でマットを押しましょう。

指は浮かせない。手でマットは押すのに指はマットを引っ張ります。

手のひらの手首側は体重をかけすぎないように。

 

肩のポイントは脇腹からつながるように床を押しましょう。

 

肩の感覚の練習をするとき今まででよかったのが、これ。

腕を前ならえして肩から手を伸ばして、次に腕をきゅっと自分側にいれてみて。

次に真上に腕をあげて手を遠ざけて、次に腕をきゅっと自分側にいれてみて。

次45度に腕をあげて同じように手を遠ざけてみて、次に腕をきゅっと自分側にいれてみて。

そうそう、その肩の感覚をつかめるとダウンドッグ の肩ができてきます。

 

背中は真っ直ぐ。逸らさない。曲がらない。

 

腰は背骨に対して骨盤はまっすぐ。

下腹をひっこめて。

 

かかとのほうへ体重をかけていきましょう。

 

太腿の前から後ろへ押しましょう。