お琴くらぶ 初鶯の会 -5ページ目

お琴くらぶ 初鶯の会

お正月になると聞こえてくる琴(箏)の調べ
やってみたいけれど どこに習いに行けばいいのか わからない…
そんな風に思っているひとのために 気軽に始められる
お琴(箏)のサークルをつくりました
まずは無料体験コーナーに 来てみませんか

もう先月のことになってしまったが

毎年恒例の春の響”の演奏会

今年は山登松和さんをお招きした

地元の私達との曲は今回は”六段の調べ”

山田流、生田流、琴古琉、都山流合同での演奏

流派が違ってどうなるのかと思ったが

案外すんなりと合って

多少の手の違いはすり合わせをして演奏

 

初心の頃に習ったが

改めての”六段の調”

基本の手が網羅されていること

変奏曲風であること

流派が出来る以前の曲であること

を実感する

とてもいい勉強になった

 

そしてもう明日になってしまったが

宇都宮市民芸術祭でも演奏する

ひとりでも多くの人に聞いてもらえたらと思う