先日、埼玉県狭山市の小学校にて、
入間地区学校食育研究会が開かれ、
健康講演をしてきました。
入間地区の市立小学校の校長先生や、
給食関係、養護の先生方を前に恐れ多い講演で
話す内容も話し方もかなり気を遣いました。
さらに、ケーブルテレビの撮影も入っていたのです
終わった後に、校長室に通された私に何人かの先生が、
「児童の食と成績の関係、なるほど~と気付かされました。」
「体内時計が乱れる仕組みが良くわかりました。」
「昇降口や保健室にアロマを使ってみようと思いました」
など、伝えに来てくださり、感激です
会場となった狭山南小学校の市川校長先生も、
とても素敵な先生で、校長室にドラムや楽器が
置いてあるオシャレな校長先生です
子どもの教育を真剣に考える教育の現場にいる先生方、
授業が終わった後に、このように熱心に取り組んでいる様子を
児童やご家庭にも伝えたいと思いました
(株)Bon22 羽鳥冬子
~素敵なライフスタイルの提案~
www.bon22.co.jp