金ちゃんは高校生になりました大あくび

高校から入学する生徒が多いので、クラスが二桁あり、中学時代と全然雰囲気が違うようです


学校は楽しい、と言ってます

が、

変わらないのは、彼の登校状況です‥

3日のうち2日は遅刻、

週に1日は、

「腹痛と吐き気」、

「頭痛」、

「体調不良」などの理由で欠席しています


ある日、職場で打ち合わせから戻り、机の上のスマホを見たら、学校からの着信履歴がありました

かかってきた時間は、9:45

着信にきづいたのは一時間以上後でした


上司に断りを入れて離席し、折り返したら、学年主任の先生から、

「今日は金ちゃん登校していませんが、昨日もお休みでしたね。体調はいかがでしょうか?」と訊かれました

「‥」

確かに前日は休みました。でも、その日の朝は欠席するとは言ってなかった金ちゃん。

ていうか私が出勤する時には「いってらっしゃい」って言ってたから、目は覚めてたはず。

無断で休んだの?


失礼して一旦電話を切り、金ちゃんにLINE電話してみます


にっこり「今朝、すごくお腹が痛くてトイレにこもってて、しばらくしたら治ったんだけど、その後二度寝しちゃって、連絡するのを忘れてたんだよ

今日午前授業だから、今から行ってもしょうがないでしょう?(その時点で11:00w)

ほんとにごめん、こんなことになって」


だそうです


こもっていたトイレから出て、学校に連絡するよう親に電話して頼む代わりに、なんで二度寝するんや、と呆れ、その後でもいくらでも連絡する時間があったでしょ、と思ったけど電話で怒っててもらちがあかないので、私から再度学校に電話し欠席連絡しました


が、その上で、金ちゃんには、先生が心配して仕事中の母に電話してきたことを説明し、金ちゃんが自分から学校に電話して欠席に至った事情を自らの言葉で話すように伝えました


金ちゃん、学校に電話したそうです

主任からは、

がんばろうね、と言われたそうです


そんなに行きたくないなら、学校辞めてもいいんだけど?

将来学びたい思いが自発的にに生まれたら、改めて学校に入ればいい。

もう、義務教育じゃないから、親が何がなんでも通わせる義務はないから、好きにして。

そのかわり、18歳になるまでに自立して。その時からは援助はもうしないよ


いろいろな悪態が、心の中で湧き上がってきます。声になることのない悪態たち‥


しばらく時間が経つと、また違う考えや見方が湧いてきます。


金ちゃんが目の前にいなくてよかった

もしいたら、私、何を言ってたかわからない

言ってしまったら、きっとすごーく後悔したから。


昼休み、苦しくて辛かったけど、おにぎりを食べて、コンビニスイーツとコーヒーでリセットして、午後も頑張って働きました


翌日、金ちゃんは、遅刻せず登校しました

でも、それは続かないようです