本当に毛皮商品が嫌っ!ていう程、目に入ってしまう残酷ファッション満載の現在の日本。


それを煽るメディア。


■動物たちのメッセージさん

http://ameblo.jp/lyn55outblue/entry-11371190376.html


~一部転載~


今朝知人からNHKの「あさイチ」の番組の中で、今年のトレンドとして「付け襟」を紹介していたと聞きました。

ファーの付いた「付け襟」。




マスメディアの影響力はとても大きい。

電波を通して伝えたものがすべてだと思う人も少なくないと思います。

「付け襟」というのはティペットというのかな。



自分は服や流行にはあまり興味がなく、所持している服も古着ばかり(汗。



自分のような考えより、ファッションが大好きな人の方が世の中には多いと思います。


そういった人たちは下記の画像を見て、かわいいと言う。

おしゃれだと言う。


それは「知らない」から。



間違った購買意欲まで持たせることが可能。


NHK「あさイチ」には、

意見を夕方しました。

表向きのかわいさに惑わされ、残酷な状況はいつも隠され多くの犠牲を生む。

トレンドのアピールをするならば、

その生産過程も情報発信して頂きたい。

消費者にも知る機会を与えてほしい。

いろいろ書いて送信。



意見先はコチラから↓

https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi



~転載終了~


是非、アクションして下さい☆




ファイターズの地元の人間とは思えない発言っていうのは自分でもわかっていますの。


でもねー。


私にとっては、トラウマなんです。


この事件以来。↓


■屠殺を喜ぶ人達

http://ameblo.jp/hatarakitakuna-i/entry-11308910793.html



昨日のニュースで、ファイターズの優勝セールにきたお客さんにハムを配っている映像を見てクラクラしてしまいました。


優勝セールのせいで、屠殺が増えるというイメージが頭から離れません。


もう、【ファイターズ】って聞いただけ、或いは、映像を見ただけでも気分が悪くなるんです。


PTSDと言ってもいいくらいかも…

先日、うちの庭に来るようになった野良猫の親子について書かせて頂きましたが、その続きのお話です。


先ほど、「ミャーミャー」って可愛い声が聞こえてきたので庭に目をやると、例の仔猫が鳴いていたのです。


どうやら、ごはんが欲しいと一丁前に催促しているようです。


キャットフードをあげたのですが、暫く経ってもお母さん猫が現れません。


そういえば、このところ、仔猫だけが庭に来ています。


子離れしたのでしょうか?


たまに、仔猫が寂しそうに鳴いている声が聞こえてきていましたし…。


まだ、甘えたいんだろうな…。゚(T^T)゚。

先日、本屋さんでこのような本を見つけました。



ネルコのブログ


【生活の木】

http://www.treeoflife.co.jp/


「ナチュラルコスメBOOK」


ちょろっと立ち読みをしたのですが、とてもシンプルな感じでした。


今度、この本を購入して挑戦したいと思います。


材料は生活の木で手に入るのでお勧めです。


中には、パーム油を使うものがあったのですが、私はプランテーションのことが気になるので、他のもの…例えば、ホホバ油等に変えてみようかな、と思っています。

庭の木に小鳥用の餌場を設置して、その中に小さく切ったパンや米や蕎麦茶のガラなんかを置いています。

スズメが家族で食べに来たり、他にもいろいろな小鳥が来ます。

この前は、キビタキが遊びに来てとてもビックリしました!


ネルコのブログ


で、数日前にふとその餌場を設置してある木をみると、なんと仔猫がその木に登ろうとしているではありませんか!


きっと、ものすごくお腹を空かせていて鳥の餌を食べようとしていたのでしょう…

でも、仔猫は結局、登ることができずに、どこかへ行ってしまいました。


とりあえず、今だけでもお腹を満たしてあげたかったので、キャットフードをその木の近くにおいたところ、お母さん猫と一緒に食べにきました。


お母さん猫もお腹を空かせているんでしょうが、仔猫がごはんを食べている間はずっと、周りを警戒しながら仔猫が食べ終わるのを待っていました。

やはり、仔猫はかなりお腹が空いていたらしく、殆ど食べてしまったのですが、お母さん猫はその後、殆どごはんが残っていない皿を舐めていました…。


なんという愛情でしょうか!!!(TωT)



庭にこんな可愛らしい猫が来るなんて、とっても嬉しい♪

だけど、とても悲しくもあります…。


これから、野良猫にとってとても厳しい冬が来ます。

とくに北海道の冬は地獄です…(>_<)


気になって暫く眠れない日々になります…


因みに、家族は「庭が汚れる」とかって嫌な顔をしたので、


TNR(地域猫活動)

http://www.geocities.co.jp/animalPark-Tama/9073/tnr.html


の説明をしたのですが、


「何それ!?ヤダ!」


の即答…。

話半分も終わっていないところで。


以前も、家からちょっと離れたところに野良ちゃんがわんさかいる空家があって餌やりさんにTNRの話をしようとしたところ、話がまだ終わっていないところで

ささーーーーっと逃げられてしまいました。

TNRは説明するところからかなり難しいですね…(+_+)


先日、NHKの【あさいち】という番組で、ちょっとだけTNRについて紹介をしていました。

ちょっと嬉しい気持ちになりました。

もっと、マスコミなどでとりあげて周知して欲しいです。

先日、父親の脳梗塞のことを書かせて頂きましたが、その続きです…


いろいろと検査をした結果、思った以上に悪いとのことで手術をすることになりました。


言語障害・記憶障害・計算等が一切できないなど…

脳の一部に血が通わなくなって細胞が死んでいるからです。

頸動脈(首のとても太い血管)に、脂肪等のプラークがこびり付き血の流れを塞いでいたのが原因でした。

このプラークを除去しないと再発の可能性が大とのことで、頸動脈を開いて内部のプラークをとるという結構大がかりな手術をすることになったのです。

手術の説明の時に、先生がこのプラークや動脈硬化に至ってしまう原因をいろいろと教えていました。

タバコ・酒・油の多い食事など…

流石に本人や母親も理解したかなーと思っていたのですが。


だが、しかし!

手術前に一度、帰宅したいという本人の希望で昨日、家に帰ってきました。

そして、今日の昼に鮨を出前してもらおうとしていたのです。

魚だって、脂ののったものが多いのに…

出前は止めさせたのですが、今度はなんと、ジンギスカンを作って食べていたんです!( ̄□ ̄;)


もう…絶句です…

この状況でも、肉…

どんだけ肉ホリックなんじゃーーーーーーーーーーっ!!!!!

うちの家族は異常です。


先が思いやられます…

先生も、


「症状が重くなると先ず、家族が介護で大変ですから」


って言っていたのに…

オカンも、のーてんき過ぎて怖いよぅ…(x_x;)

約4日間、PCを開けませんでした…(;´Д`)


猛暑から、急に寒いくらいの気温になった最近の北海道…


そのせいか、猛烈に「眠気とだるさ」が襲ってきて、のんべんだらりんとしてしまったのです。



ネルコのブログ


ナルコレプシーにでもなってしまったのでは?と思う程、眠くて…(^_^.)


この時期、眠くなっている方、私の他にもいませんか~?

電話営業って、迷惑以外の何者でもないと思います。


忙しい時や好きな番組を見ている時、又は、トイレに入っていて急いで出たり…そのようなシュチュエーションで、そんな電話が架かってくると本当にイライラします。

自分にとっては、どうでもいい押し付け…つまり、


【電話による押し売り】


に大切な時間を邪魔されているんです。


例えどんなに素晴らしい商品のお勧めでも、こんなやり方をされるとその企業に対して物凄い嫌悪感でいっぱいになり、


「絶対に買ってやるものか!」


という気持ちになってしまいます。


しかも、あのバカ丁寧で長ったらしいマニュアルの挨拶も本当に止めて欲しいです。

(因みに…昔、某コールセンターに研修に行ったことがあるのでこの業界を知っています。)


商品を売るための営業活動が、逆効果になっています。

嫌がらせ以外の何者でもない…本末転倒よ~!


電話営業をなさっている会社の経営者の方、電話営業は本当に止めた方が良いと存じます。


化粧品【アスカ】(化粧品自体についてはさておき…)の、


「電話はしません!」


には、<ぶらぼ~☆>です。(^ε^)♪

ひそやかに、こんなところがあるんです…



ネルコのブログ

ネルコのブログ


ネルコのブログ

ネルコのブログ

ネルコのブログ


場所は、札幌駅/商業施設内の無印良品の近くです。

北海道の絶滅に瀕した動物達の形をした募金箱です。

お買い物のついでに小銭があったら入れて欲しいです。

入れ方も面白いので是非、一度やってみて下さい。


絶滅を危惧されているというのに、どんどん短絡的に射殺をされている


【ヒグマ】


その他には、


【シマフクロウ】


【ゼニガタアザラシ】


など…



ネルコのブログ


ネルコのブログ

【エゾオオカミ】は既に絶滅しています…(>_<)

なので、エゾオオカミの募金箱は小銭が入らない状態にされています。


エゾオオカミが絶滅した原因は、人間が駆除した為です。

そのせいで、エゾ鹿が増えすぎてしまいました。

今度は鹿を減らそうとして

「鹿肉を食べましょう!」

なんていうキャンペーンなんかを行っています。

そんな過ちを犯してきたのに、熊の駆除が一向に止まる気配がありません。

愚かすぎますね。

学習能力はないのでしょうか…

犬や猫にだって学習能力はあるというのに。


ネルコのブログ

皆様もご存知の通り、ちょっとお買い物に出かけると嫌っていう程、毛皮を使用したファッションが目に付く季節に突入しましたね…


地道に毛皮を使用している企業に抗議の手紙や葉書を送っていますが、殆どのお店で毛皮の製品を販売しているので書ききれない程…


昨今の毛皮ブームは一体何なのでしょうね。

世界の流れに逆行しています。


昔、好きでよく買っていたフレンチカジュアルのお店にも毛皮が溢れていました。

防寒の「耳あて」が売っていたのですが、裏も表もウサギの毛皮で出来ていました。

その他にも毛皮の付け襟とか…

とても可愛いお店だったのですが、残酷なお店へと芸風を変えてしまいました。


その他にも、猫をモチーフにした可愛いファッション小物のブランド


【マンハッタナーズ】

http://www.manhattaners-onlineshop.jp/html/page123.html


では、可愛い猫の柄のバックに毛皮のチャームを付けて販売しています。



ネルコのブログ

ネルコのブログ

「ブラックにはグレー系の、ブロンズにはブラウン系のファーが付いています。
ウサギの毛皮を使用した尻尾の形状のチャームです。
フワフワ感触がうれしい、幸せを呼んでくれそうな、トレンドのチャームですね。」



幸せを呼ぶですと!?

とんでもありません!

不幸になりますから…

残酷な素材を使用していなければ、可愛いのに。

残念!



■さっち~さんのブログ

http://amour918.blog.fc2.com/


に書かれてあった、毛皮を多く使用している


【goa】



ネルコのブログ


そして、毛皮使用を控えますと言っておきながら現在も毛皮製品を販売している


【レストローズ】


に毛皮使用を止める旨の葉書を書きました。


ネルコのブログ


この葉書は、野良ネコの保護と里親探しをしている札幌の猫カフェ


【ツキネコカフェ】

http://tsukineko-cafe.net/


で販売しているものです。

写真の猫達は、野良だったり、センターから引き出したりした猫達です。

この葉書を購入するとその代金は猫の為に使われます。


そのポストカードに【PETA】の


「美しさの為に苦しみはいらない」


の画像でシールを作って貼りました。



ネルコのブログ-4

毛皮使用のお店はとても多いので、抗議をするのも大変です。

でも、みんなで声をあげ続けていけば無くすこともできます。
先ず、自分が過去に好きでよく買い物をしていたお店、現在も買っているお店、身近にあるお店…などから、抗議をしてみませんか?


この残酷な毛皮ファッションの洪水に呑み込まれることなく、命の大安売りにお金を支払わないで下さい!


あなたの行動が大きな力になります。

それぞれが、活動家なのです。

諦めないで下さい。