今回の目的は銀山温泉

そして宿泊は能登屋旅館

この旅館は3回目の宿泊

1回目は32年くらい前?よくわかっていない

2回目は29年くらい前?

そして3回目です

2回目は子供2名を連れてきています

部屋のふすまに穴をあけて謝った記憶があります

 

この他にも銀山荘に3回くらいかな?

毎回ですが雪のシーズンに行っており、吹雪で大変な時もありました

この新緑の時期に行くのは初めてです

 

その能登谷旅館、外観は変わらず

中身が変わっておりました

値段も以前とは大違いです

そして11月に予約して宿泊できたのは5月

とてつもなく人気の宿なんでしょう

 

ここまではモトクロス場からの山道

初めて通ります

温泉街に近くなって、銅像が山の中腹に見えます

鉱山関係の遺構なんでしょう

 

対向車が来れば、どちらかがバックしないといけない道でした

ただ舗装で良かったです

 

細い道を通り、やっと温泉街にでます

駐車場は温泉街入り口

電話すると迎えの方が荷物を持って行ってくれました

ここからは歩きます

懐かしい温泉街です

ただ、雪はないです

 

出迎える土産屋です

毎回、くじら餅を購入していました

 

 

 

 

 

 

土曜日で多くの観光客がいました

 

 

 

 

 

 

宿泊する能登谷旅館です

今日はここまで