我が家の真ん中っ子妊娠中、

妊娠初期に不育症の治療をしてました。


長男の妊娠出産はなんの問題もなかった。


なのに、2人目を考えたときに

妊娠はするのに8〜9週辺りで

稽留流産になることが3度続きまして。


流産が2回続いたとき、不育症の検査を勧められて両親の染色体も含めて検査しましたがこれといった異常はなく。

その後妊娠するもまた稽留流産で。

3回目の流産のときは赤ちゃんの染色体も検査しましたが、これまた異常なし。


病院を変え、そちらでもまた検査し、

数値が基準値内だけどちょっと低いよねってことでピシバニール治療しました。

妊娠前と、妊娠初期に数回の注射。


無事に育ち、出産も無事に終え、

その後、なんの問題もなく不育症の治療も受けずに三男を出産しました。



子供たちが成長してきて、

不育症の頃とは違う不安を感じてます。


偶然かもしれない。

でも、兄弟で治療したのが次男だけだからどうしても気になってしまって。


次男だけ、身体が弱い。

気温差で?頭痛を訴えたり、嘔吐したり。

鼻血もよく出る。

歯も兄弟と比べて小さいし、虫歯になりやすい。

肌が弱い。アレルギー体質。


なんだか可哀想で。

兄弟色々だから、偶然なのだろうけど…

でも、ピシバニール治療の過去があるから、私のせいでこういう体質になってしまったんじゃないかと気になっています。


ピシバニール治療して出産された方、

子供は元気に育っていますか。

気になるところはありませんか。


気になって調べても出てこないので

ただの気にしすぎだとは思うのですが、

安心したくって。